念願の免許取得! でもペーパーまっしぐら?
昨日10:10?11:00にて試験場で学科試験を受けてきました。自動車学校と違って、隣通しがツメツメそれに加えて前後もツメツメの机で肩こりに苦しみながら解答しました。それでも、前日に自動車学校の卒業記念に頂いた、対策問題プリント50問×4+100問×2=400問を全問こなしていたので、問題は予想以上に易しく感じました。11:50の合格発表は電光掲示板に受験番号が表示されるというものでした。
幸運にも私の受験番号312がありました。(*´∀`)ノ
10月から自動車学校に通い始めて、やっと念願の免許を取得できました。♪
試験場からルンルン気分で帰宅し、一人で自動車に乗れる!と喜んでいたのですが、よく考えると、私には乗る自動車がありません。 つまり、乗るにもレンタカーを借りないといけないことに気付いたのです。(;´Д`)
レンタカーを借りて乗ったとしても、路上ならともかくも、
車庫入れが全然できないのでは・・・
つまり、どこにもいけないのでは・・・
お金の無駄なのでレンタカーも借りないとしたら・・・
もしかして、いきなりペーパードライバーまっしぐらなのか・・・
とりあえず、親に頼んで、車庫入れの練習をさせてもらおう・・・
現実に引き戻された一日でした。(昨日は疲れ果ててyozoblogをお休みしてしまいました。)
←ぼちっと応援お願いします♪ m(_ _)m
幸運にも私の受験番号312がありました。(*´∀`)ノ
10月から自動車学校に通い始めて、やっと念願の免許を取得できました。♪
試験場からルンルン気分で帰宅し、一人で自動車に乗れる!と喜んでいたのですが、よく考えると、私には乗る自動車がありません。 つまり、乗るにもレンタカーを借りないといけないことに気付いたのです。(;´Д`)
レンタカーを借りて乗ったとしても、路上ならともかくも、
車庫入れが全然できないのでは・・・
つまり、どこにもいけないのでは・・・
お金の無駄なのでレンタカーも借りないとしたら・・・
もしかして、いきなりペーパードライバーまっしぐらなのか・・・
とりあえず、親に頼んで、車庫入れの練習をさせてもらおう・・・
現実に引き戻された一日でした。(昨日は疲れ果ててyozoblogをお休みしてしまいました。)

スポンサーサイト