BlogPet更新ボタンを簡単に設置しましょう。
06/12/28のBlogPetのリニューアルで、楽しくて便利な機能が追加されましたね。それにあわせて、便利な機能のうち、「お気に入りの登録」ができないため、右サイドのBlogPetの更新ボタンをJavaScript化しました。そして、簡単に貼付けできるようにしました。
変更に至った詳しい経緯については、追記に書かせていただきました。興味のある方はそちらもご覧ください。m(_ _)m
ランダム背景表示の設定方法はコチラ↓
CGIを使ってBlogPetの背景をランダムに変更する!(isweb編)
この更新ボタンの変更は、のんびり前進じたばた生活のまゆびさんの記事緊急 BlogPet更新ボタンJavaScriptバージョン リニューアルにより変更!!を参考にさせていただきました。まゆびさんいつも本当にありがとーございまっす♪ m(_ _)m
- 更新ボタン用の画像を用意してください。1キロバイトの素材屋さんから、
をダウンロードさせていただきました。この素材はGIF形式です
そして、画像を自分のブログにアップロードして、画像URL、幅(width)、高さ(height)を控えておきます。なお、widthとheightは、パソコンに保存している画像にマウスカーソルをあてると『大きさ ☆×△』と表示されます。☆がwidthで△がheightですよ。 - 下のソースコードのこの色の部分を変更して、BlogPetを設置したい場所に貼り付ければOKです。変更点は以下の5点です。
- 画像URL
- 画像の幅
- 画像の高さ
- ←これは見本です。ご自分でここの文章を変更してください。
- 自分のペットのID
自分のペットのIDは、『オーナープロフィール』ボタンをクリックして表示されるページのURLのidのことです。http://www.blogpet.net/profile.php?id=自分のペットのIDまた、BlogPetをセンタリングさせたい人はこの色の部分(最初と最後の2箇所あります。)も含めて貼り付けてくださいね♪なお、このコードは、申し訳ありませんが、1つのブログに1つしか設置できないようになっています。無料会員用
<div style="text-align:center;margin-left:auto; margin-right:auto; width:130px;"><table summary="クリックするとBlogPetが更新されます。"><tr><td style="vertical-align:middle;"><a href="javascript:select_pet(0);"><img src="画像URL" alt="クリック" width="画像の幅" height="画像の高さ" style="border-style:none;" /></a></td><td style="vertical-align:middle;"><span style="font-size:10px;">←これは見本です。ご自分でここの文章を変更してください。</span></td></tr></table>
<table summary="BlogPetのスクリプトです。" cellspacing="0" cellpadding="0" style="width:130px; height:320px; border-style:none;"><tr><td id="blogpet"><script type="text/javascript">
<!--
// blogpet
var idarray = new Array("自分のペットのID");
var interval = 0;
var id, num, oldnum, timer_id;
oldnum = -1;
random_pet();
if (interval > 0) {
timer_id = setInterval('random_pet()', interval);
}
function random_pet()
{
do {
num = Math.floor(Math.random() * idarray.length);
} while (num == oldnum)
oldnum = num;
show_pet();
}
function select_pet(pet_no)
{
num = pet_no;
if (interval > 0) {
clearInterval(timer_id);
timer_id = setInterval('random_pet()', interval);
}
show_pet();
}
function show_pet()
{
var today=new Date();
var tseconds=today.getSeconds();
var id = idarray[num];
pethtml = "<object id='usa' classid='clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000' codebase='http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0' width='130' height='320' align='middle'><param name='allowScriptAccess' value='sameDomain' /><param name='movie' value='http://www.blogpet.net/usan.swf' /><param name='play' value='true' /><param name='loop' value='false' /><param name='menu' value='false' /><param name='quality' value='high' /><param name='FlashVars' value='username="+id+"&blogpet_domain=www.blogpet.net/&selfurl="+encodeURIComponent(document.URL)+"' /><embed src='http://www.blogpet.net/usan.swf' loop='false' menu='false' quality='high' bgcolor='#ffffff' width='130' height='320' name='usa' align='middle' allowScriptAccess='sameDomain' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' FlashVars='username="+id+"&blogpet_domain=www.blogpet.net/&selfurl="+encodeURIComponent(document.URL)+"' /></object>
";
pethtml += "<img src='http://www.blogpet.net/add_log.php?username="+id+"&url="+document.URL+"&referrer="+document.referrer+"'>";
document.getElementById('blogpet').innerHTML = pethtml;
}
--></script></td></tr></table></div>POC用
<div style="text-align:center;margin-left:auto; margin-right:auto; width:130px;"><table summary="クリックするとBlogPetが更新されます。"><tr><td style="vertical-align:middle;"><a href="javascript:select_pet(0);"><img src="画像URL" alt="クリック" width="画像の幅" height="画像の高さ" style="border-style:none;" /></a></td><td style="vertical-align:middle;"><span style="font-size:10px;">←これは見本です。ご自分でここの文章を変更してください。</span></td></tr></table>
<table summary="BlogPetのスクリプトです。" cellspacing="0" cellpadding="0" style="width:130px; height:220px; border-style:none;"><tr><td id="blogpet"><script type="text/javascript">
<!--
// blogpet
var idarray = new Array("自分のペットのID");
var interval = 0;
var id, num, oldnum, timer_id;
oldnum = -1;
random_pet();
if (interval > 0) {
timer_id = setInterval('random_pet()', interval);
}
function random_pet()
{
do {
num = Math.floor(Math.random() * idarray.length);
} while (num == oldnum)
oldnum = num;
show_pet();
}
function select_pet(pet_no)
{
num = pet_no;
if (interval > 0) {
clearInterval(timer_id);
timer_id = setInterval('random_pet()', interval);
}
show_pet();
}
function show_pet()
{
var today=new Date();
var tseconds=today.getSeconds();
var id = idarray[num];
pethtml = "<object id='usa' classid='clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000' codebase='http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0' width='130' height='220' align='middle'><param name='allowScriptAccess' value='sameDomain' /><param name='movie' value='http://www.blogpet.net/usap.swf' /><param name='play' value='true' /><param name='loop' value='false' /><param name='menu' value='false' /><param name='quality' value='high' /><param name='FlashVars' value='username="+id+"&blogpet_domain=www.blogpet.net/&selfurl="+encodeURIComponent(document.URL)+"' /><embed src='http://www.blogpet.net/usap.swf' loop='false' menu='false' quality='high' bgcolor='#ffffff' width='130' height='220' name='usa' align='middle' allowScriptAccess='sameDomain' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' FlashVars='username="+id+"&blogpet_domain=www.blogpet.net/&selfurl="+encodeURIComponent(document.URL)+"' /></object>
";
pethtml += "<img src='http://www.blogpet.net/add_log.php?username="+id+"&url="+document.URL+"&referrer="+document.referrer+"'>";
document.getElementById('blogpet').innerHTML = pethtml;
}
--></script></td></tr></table></div>
- yozoからのお願い
また、言うまでもないことですが、この記事を参考にされるのでしたら、自己責任で行ってください。このコードによって起こったいかなる損害に対してもyozoには責任は無いものとさせていただきます。
この記事を参考にされた場合は、結果や感想を、CommentやTrackbackしていただけたら、うれしいです。もちろん、「これではおかしいのでは?」とか「こうしたほうが良い。」というご指摘やご指導もありがたく頂戴したいと思っています。よろしくご協力ください。 m(_ _)m