fc2ブログ
2007年03月03日

翻訳ツールはおもしろい

 2007年02月28日の記事シャットダウンデー 3月24日はコンピュータなしデー yozoの気が向いたと記2.0で書いたように、2007年03月24日はシャットダウンデーだそうです。yozoんちのパソコンだけをOFFにするということで参加しようと思い、海外サイトのShutdown Dayのトップページにある[I can]というボタンをクリックしました。そして英語が苦手なくせに、怪しい英語のコメントを書いて送信するという暴挙にでました。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
 ちなみに、コメント投稿では、ハンドルネーム、メールアドレス、国名、市町村名が必須でっす。yozoはメールアドレスに、コンピュータ関連の備忘録たけっぴろ!さんよりお借りしているyozo@oyoyo.netを使わせていただきました。

 この無謀なコメントを送信したら、画面に下のような表示があらわれたので、Googleの言語ツールで翻訳してみました。


Verification Email Sent. We have sent an email message to the address yozo@oyoyo.net . Please access your email and click the verification url provided in order to approve your comments.

↓翻訳の結果はコチラ
【翻訳ツールはおもしろいの続きを開く】
スポンサーサイト



スレッドテーマ:おすすめ:ブログ

2007年02月28日

シャットダウンデー 3月24日はコンピュータなしデー

 ITmedia News:コンピュータなしで1日を――3月24日は「シャットダウンデー」という記事によると、03月24日は1日コンピュータなしで生活できるかどうか実験してみようということで、シャットダウンデーだとのこと。詳細はShutdown Dayという海外のページで呼びかけられているようですので、英語が苦手なyozoはこっしょり、Googleの言語ツールで翻訳してみました。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
Googleで翻訳したページはコチラ→Shutdown Day(Google翻訳)


 (○ ̄ ?  ̄○;)ウーン・・・やっぱり翻訳ページだと、かなり意味不明ですね。結局このシャットダウンデーは、いったい何のためにやるのかよくわかりませんでした。広くコンピュータを使わないとなると、マイコン式の電気製品等も使えなくなるわけで、コンピュータ制御そのもの全てをストップさせると、交通機関や経済、政治も麻痺してしまいそうな・・・(^。^;) 

 そこでyozoとしては、そんな大げさに考えず、「まぁ、1日くらい、パソコンから離れて生活するのもいいかも・・・」くらいに考えています。3月24日はモニターとにらめっこは止めて、家族や友人、隣人・・・人と向き合う日ってことでいいかなって思いました。(*^-^)



↓ ぽちっと応援お願いします♪ m(_ _)m
人気blogランキング

スレッドテーマ:お知らせ:ブログ

2007年02月22日

暖冬です。梅は咲いたか桜はまだかいな

 今日は2007年02月22日ですね。「にゃんにゃんにゃん」で猫の日だそうです。(^○^) そーいえば、yozoんちの近所の路地やyozoの原付の周りでも、ニャンたちがうろうろしていまっす。(なぜかニャンにはモテるyozoなんでっす。ワンコにはいつなんどきでもガウられるのですけど・・・)

 それはともかく、暖冬のせいか、大阪ではもうすぐ4月みたいな陽気に感じられます。民間気象会社の天気予報 - ウェザーニュースの桜の開花予想(07/02/21付)では、大阪の桜の名所、大阪城公園では3/22とのこと。全国的に例年より開花は4?5日早めになるとの予想でした。 正直「えっ?それだけ?」って思ったのでが、これからも状況に応じて変更されていくのでしょうね。
詳しくはコチラ→さくら情報 - ウェザーニュース
※開花とは、花が5?6輪開いた状態、満開とは、花芽の約80%以上が開花した状態のことです。
そして桜は開花してから満開までは約1週間だとのことでっす。φ(^∇^ ) メモメモシトコ


 せっかくなので、ちょっと桜の開花についてネットで調べてみました。日本の桜(開花のしくみ)という記事によると、桜のサクラの花芽(かが:次の春に咲く花のもととなるもの)は、夏につくられて、秋の終わりには一旦休眠するそうです。冬の低温にさらされると休眠打破(休眠からさめること)され、開花の準備をし、春になってあたたかくなってくると、花芽は生長して開花するとのことです。だから日本のように四季のある国でしか桜は美しく咲かないのだそうです。


 あっそうそう♪桜の開花予想ですが、気象庁 Japan Meteorological Agencyの開花予想は、2007年03月07日に発表されるとのことです。一口に開花予想といっても色々あるものですね♪ φ(・・。)ゞ ウーン ヤヤコシイ



↓ ぽちっと応援お願いします♪ m(_ _)m
人気blogランキング

スレッドテーマ:伝えたい事:ブログ

2007年01月21日

納豆ダイエットで捏造

 納豆売り切れの続出を招いた07/01/07の関西テレビ、フジテレビ系の番組発掘!あるある大事典IIで放映された第140回『食べてヤセる!!!食材Xの新事実』の番組内容に架空データ等の捏造があったと制作した関西テレビから07/01/20に発表されました。yozoも納豆の売り切れの場面に遭遇したことを07/01/12の記事で紹介していて、その記事内の番組内容へのページのリンクを削除する旨を、追記したところです。
07/01/12の記事はコチラ→yozoの気が向いたと記2.0 : 納豆売り切れ!(追記あり)


 yozoは納豆ダイエットをしていたわけではありませんが、番組を信じた人を弄んだのは許せないことです。あの高視聴率番組は、視聴者の健康意識を煽って視聴率UPをはかり、さらに商品購入につながるような番組作りをしたのでは・・・と思わざるを得ないでしょう。そして、何よりも怖いことは、捏造された内容であっても、それを信じてしまうことがあるということ。そしてその結果、社会現象を引き起こすこともあるんだということを忘れてはいけませんね。



↓ ぽちっと応援お願いします♪ m(_ _)m
人気blogランキング

スレッドテーマ:伝えたい事:ブログ

2007年01月12日

納豆売り切れ!(追記あり)

07/01/21 12:00追記
 納豆売り切れの続出を招いた07/01/07の関西テレビ、フジテレビ系の番組発掘!あるある大事典IIで放映された第140回『食べてヤセる!!!食材Xの新事実』の番組内容に架空データ等の捏造があったと制作した関西テレビから07/01/20に発表されました。その内容を受けまして、この記事内での番組内容ページへのリンク(記事内の取り消し線の2箇所です。)を削除させていただきました。
捏造等の詳細はコチラ→KTV [番組]

 今日、ついでがあったので、スーパーで買い物をしました。売り場を足早に歩いていると、こんなやり取りを目撃しました。

中年の男性客「納豆全然ないんやね?また後で出るの?」
スーパー店員「いいえ。今日はもう出ません。すみません。納豆、テレビで
スーパー店員「やっていて、売り切れ続出なんですぅ?(^-^;」

 このお店では、毎日15:00くらいに特売の商品を追加で入荷しているようなんですが、今日は納豆の入荷はないということみたいでした。今朝の朝刊に載っていたような・・・と思ってネットで検索すると、あっちこっちで、この話題の記事がたくさん!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
 知らないのはyozoとこのお客(?)だけって感じの浦島気分でした。(*´ο`*)=3 はふぅん


 せっかくなので、ちょっと調べたことを書いておきまっす。ヾ(・o・*)シ オィーーーーーッ!!
07/01/07の関西テレビ、フジテレビ系の番組発掘!あるある大事典IIで放映された第140回『食べてヤセる!!!食材Xの新事実』Top pageで、朝晩1パックの納豆を食べると、2週間で体重が減ると紹介されたようです。それで納豆売り切れ続出!というわけなんですね。納得の理由でした。納豆好きのyozoとしては、ちょっぴり寂しいですけど・・・(ノ△・。)



↓ ぽちっと応援お願いします♪ m(_ _)m
人気blogランキング

スレッドテーマ:こんな事がありました!:ブログ

メイン Old≫