別窓(サブウィンドウ)についてちょっとまとめてみました。
onclick="window.open(
'開きたいページのurl',
'開きたいページのタイトル',
'オプション'
);"
- 画面の上端からの位置 top=ピクセル数
- 画面の左端からの位置 left=ピクセル数
- ウインドウの幅 width=ピクセル数
※サブウインドウのサイズは100px未満は設定できません。 - ウインドウの高さ height=ピクセル数
※サブウインドウのサイズは100px未満は設定できません。 - スクロールバーの表示/非表示 scrollbars=yes/no
- タイトルバーの表示/非表示 titlebar=yes/no
- メニューバーの表示/非表示 menubar=yes/no
- ツールバーの表示/非表示 toolbar=yes/no
- ロケーションバー※の表示/非表示 location=yes/no
※ウインドウの右下の部分です。 - ステイタスバーの表示/非表示 status=yes/no
※ウインドウの左下の部分です。 - ディレクトリバーの表示/非表示 directions=yes/no
※ツールバーのアドレスの部分です。 - ウィンドウサイズの変更の可/不可 resizable=yes/no
- フルスクリーンで開くかどうか fullscreen=yes/no
※この場合はサイズ指定は不要です。
※オプションは、オプション名=値で指定します。複数指定をする場合は、「,」(半角カンマ)で区切ります。
記入例1
<input type="button" value="別窓" onclick="window.open('http://yozoblog.exblog.jp/', 'yozoの気が向いたと記','top=10,left=150,width=450,height=450,scrollbars=yes,titlebar=yes,menubar=no,toolbar=no,location=no,status=yes,directions=no,resizable=yes,fullscreen=no');" />
記入例2
ツールバーなど一切表示されず、別窓の内容だけを表示するように設定してみました。
以下のオプションをnoにします。
スクロールバーの非表示 scrollbars=no
タイトルバーの非表示 titlebar=no
メニューバーの非表示 menubar=no
ツールバーの非表示 toolbar=no
ロケーションバーの非表示 location=no
ステイタスバーの非表示 status=no
ディレクトリバーの非表示 directions=no
<input type="button" value="別窓" onclick="window.open('http://yozoblog.exblog.jp/', 'yozoの気が向いたと記','top=10,left=150,width=450,height=450,scrollbars=no,titlebar=no,menubar=no,toolbar=no,location=no,status=no,directions=no,resizable=no,fullscreen=no');" />
ウインドウ上のタイトルバーウインドウ下のステイタスバーについては、JavaScriptの設定では非表示にできませんでした。m(_ _)m
記入例3
大きい画像のサムネイルを記事に貼って、そのサムネイル画像をクリックすると元の画像が開くようにしました。
<a onclick=window.open("?")><img /></a>の形で設定すればできました。
ただ、別窓のタイトルがfc2の画像の場合は見当たらなかったので、'' (シングルクォーテーションマークが2つ並んでいます)と空白にしました。
また、widthとheightは実物よりも少し大きめにしてます。この属性を省略しても動きますがおすすめできません。
<a onclick="window.open('クリックしたときに表示させたい画像url','','top=10,left=150,width=450,height=400,scrollbars=no,titlebar=no,menubar=no,toolbar=no,location=no,status=no,directions=no,resizable=no,fullscreen=no');"><img src="サムネイル画像のurl" alt="画像の代わりに表示される文字" width="150" height="132" /></a>

↓ ぽちっと応援お願いします♪ m(_ _)m
