リンクのURLをコピーする♪
リンクのアドレス(URL)をコピーする方法
昨日(4/1)の記事の続編(というか補足)として、
ちょっとしたテクニックを記事にします。
このくらい常識じゃん!という方は読み飛ばさないで、
是非、記述に誤りやおかしいところがないかチェックしてくださいね♪(笑)
昨日(4/1)の記事の続編(というか補足)として、
ちょっとしたテクニックを記事にします。
このくらい常識じゃん!という方は読み飛ばさないで、
是非、記述に誤りやおかしいところがないかチェックしてくださいね♪(笑)

ここに一つリンクがあります。
このリンクにマウスのカーソルを当てると、ステータスバーにリンク先のアドレス(URLまたやURI)が表示されます。(06/04/01の記事ハイパーリンク♪で確認しましたね。)
クリックしてはいけませんよ。あやしいサイトへのリンクですからね・・・もういいって。(笑)
このリンクにマウスのカーソルを当てると、ステータスバーにリンク先のアドレス(URLまたやURI)が表示されます。(06/04/01の記事ハイパーリンク♪で確認しましたね。)
では、今日は、このあやしい(?)サイトのURLをコピーしてみましょう。
クリックしてはいけませんよ。あやしいサイトへのリンクですからね・・・もういいって。(笑)

方法は簡単です。
ハイパーリンクにマウスのカーソルを当てて、右クリックしてください。
左の図のようになったら、[ショートカットのコピー]をクリックするだけです。
次に貼り付けたい、ところにカーソルを入れて(そこでクリックするだけですね♪)
[編集]?[貼り付け]
または[右クリック]?[貼り付け]
あるいは[Ctrl]+[V]
こうすれば、リンク先を開かなくても、アドレス(URL)を
貼り付けたい場所にコピーすることができますね♪
[右クリック]?[ショートカットのコピー]
これを忘れないようにしましょうね。
貼り付けたい場所にコピーすることができますね♪
クリックするまえに、カーソルをあてて、チェック♪
[右クリック]?[ショートカットのコピー]
これを忘れないようにしましょうね。
この記事で使用した右クリックのメニュー以外のイラスト画像は
1キロバイトの素材屋さん様よりダウンロードさせていただきました。
1キロバイトの素材屋さん様よりダウンロードさせていただきました。
スポンサーサイト
コメント
Posted by ビビ at 2006.04.02 13:13 | edit
コメント
先のコメントは、とりあえず一番とるために・・・・その・・・・。ノ(´д`*)
書いてる間に、先越されたらいやだなって・・・。(*'-')
yozoさんのブログコメは大人気で1番とるのが難しいので
今日はラッキーデイかな?(どこにも出かけないけど。)
でもこのメニュー、昔は「リンクをコピーする」とかそんな感じ
じゃなかったでしたっけ?勘違いかのぉ~。 (´ー`)y─┛~~
Posted by viviyan at 2006.04.02 13:19 | edit
コメント
初心者に優しいいい記事ですねっ。
最近ちょっと、見放し気味だったので、見習わねば☆
いい刺激になりました。
ありがとうございます☆
Posted by 柴成 at 2006.04.02 14:37 | edit
コメント
>ヽ(゚∀゚)ノやった!!1ばんっっ!!
ふふふ・・・おめでとーございまっす♪
正真正銘の一番ですよー♪(笑) o(*^▽^*)o
Posted by yoblog at 2006.04.02 14:50 | edit
コメント
>先のコメントは、とりあえず一番とるために・・・・その・・・・。ノ(´д`*)
>書いてる間に、先越されたらいやだなって・・・。(*'-')
ありがとうございまっす♪ m(_ _)m
>yozoさんのブログコメは大人気で1番とるのが難しいので
>今日はラッキーデイかな?(どこにも出かけないけど。)
いやいや♪
今日はや~ば~い~か~も、し~れ~ま~せ~ん~よ♪(笑)
はい♪さすがビビさんですね♪
この記事合格点なのかな♪
>でもこのメニュー、昔は「リンクをコピーする」とかそんな感じ
>じゃなかったでしたっけ?勘違いかのぉ~。 (´ー`)y─┛~~
確かに「リンクをコピーする」だったような気もしますね♪( ̄o ̄)え?
いやいや、若いんでよくわからないっす♪
(ウソ丸出し)ササッ((((・_・)
Posted by yoblog at 2006.04.02 14:55 | edit
コメント
右クリックでリンクをコピーできることを知ってからは
いろいろなことが短時間でできるようになりました。
本当に便利な機能ですよね♪(゚-゚*)(。。*)ウンウン
知らない人はぜひ試して欲しいです。本当に楽だから!!
分かりやすい記事で(゚∇^d) グッ!! でしたね!!
Posted by まゆび at 2006.04.02 15:04 | edit
コメント
いつもすてきな背景をありがとうございまっす♪m(_ _)m
>初心者に優しいいい記事ですねっ。
はい♪私を含めてブログに慣れていない方が、よく遊びに
来てくださるので、つい調子にのって
講釈してしまってます♪お恥ずかしい限りで♪(笑) m(_ _)m
>最近ちょっと、見放し気味だったので、見習わねば☆
>いい刺激になりました。ありがとうございます☆
いえいえ♪まこさんの記事はとても勉強になりますよね♪
初心者の方にも心をくだいていらっしゃるのがよくわかりますよ♪
マナーの記事や操作のことなど大変勉強になってます。
こちらこそ、こっそり勉強させていただいておりましたよ♪
(ぺたがあるのでこっそりではないかも・・・笑♪) (^∀^ヾ
これからもよろしくお願いしまっす m(_ _)m
Posted by yoblog at 2006.04.02 15:14 | edit
コメント
>右クリックでリンクをコピーできることを知ってからは
>いろいろなことが短時間でできるようになりました。
そーですよね♪いちいちメニューバーに戻るのは面倒ですもんね♪
さすがにショートカットメニューとはよく言ったものですよ♪
>知らない人はぜひ試して欲しいです。本当に楽だから!!
>分かりやすい記事で(゚∇^d) グッ!! でしたね!!
ありがとうございまっす♪
これで3人のかたの合格Getかな♪(笑)☆⌒(*^∇゜)v
Posted by yoblog at 2006.04.02 15:17 | edit
コメント
この方法だと、楽ですね。リンク先設定する時、一々、開いてコピーしていました。
とても、簡単で判りやすいです。今度から、この方法でやってみようと思います。(* ̄ー ̄*)q がんむばるぜ♪
Posted by ネーちゃん at 2006.04.02 17:15 | edit
コメント
(;^_^A アセアセ・・・ お恥ずかしいですが
実は、コピーとショートカットのコピーの違いがわからなかったので感謝感激です。
これで完璧に覚えましたよ。☆(* ^▽゜)v ありがとう!!
また、教えてくださいね(笑)
次も楽しみw(^_^)ン なになに
Posted by ゆうゆ at 2006.04.02 18:33 | edit
コメント
ほーほー。なるほど。知らなかった・・・。開いてましたよー・・・。
こんな方法があったなんてー。
やっぱり勉強不足?というか、適当にやってるからいつまでも、方法が変えられないんだー。ショック・・・。
それから私のブログで、うさもちゃんを紹介させていただきました。
お忙しいかとは思いますが、時間があれば見てください。
時間があるときでいいですからねー。
じゃー勉強応援していますねー。
Posted by enu50430 at 2006.04.02 20:29 | edit
コメント
きのうはお邪魔できませんでしたm(__)m
なるほど!!ですo(^▽^)o
きのうの記事から拝見させていただきましたが、
当然、今までなんにも気づかず、知らずにいました・・・^^;
スタートの上のアドレスを確認ですね。
そして、今日の記事はまたまた”目からウロコ”です。
今までいつもわざわざ、リンク先へ行ってコピーしていました(笑)
これからはこの方法で頑張りますね(^▽^*)/
いつもありがとうございますm(__)m
とてね頼りにさせていただいています"^_^"
Posted by もみじママ at 2006.04.02 20:50 | edit
コメント
>この方法だと、楽ですね。リンク先設定する時、一々、
>開いてコピーしていました。
はい♪これで今日から、リンク先を開かずにアドレスをコピーして
>今度から、この方法でやってみようと思います。
>(* ̄ー ̄*)q がんむばるぜ♪
ふふふ・・♪ く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
Posted by yoblog at 2006.04.02 22:00 | edit
コメント
>実は、コピーとショートカットのコピーの違いが
>わからなかったので感謝感激です。
いえいえ♪簡単でしょ♪こんなことをちょっと知ってるからって
威張れるものじゃないんですよね(笑)
>これで完璧に覚えましたよ。☆(* ^▽゜)v ありがとう!!
>また、教えてくださいね(笑) 次も楽しみw(^_^)ン なになに
おー♪またネタを考えておきますねー♪(笑)
みなさんから聞かれたことを、また思い起こしてみますね♪(^○^)
Posted by yoblog at 2006.04.02 22:03 | edit
コメント
>ほーほー。なるほど。知らなかった・・・。開いてましたよー・・・。
これからは、リンク先を開かずに、
>やっぱり勉強不足?というか、適当にやってるからいつまでも、
>方法が変えられないんだー。ショック・・・。
いえいえ♪相手も開かせるのが狙いですからね♪
削除していたら、コチラも手間ですが、打ち込んだ相手もムダな手間
になるので、ちょっとだけいい気味かもね♪(o^-^o) ウフッ
>それから私のブログで、うさもちゃんを紹介させていただきました。
そーなんですか♪ありがとうございまっす m(_ _)m
すぐに見に行きますねー♪
>時間があるときでいいですからねー。
>じゃー勉強応援していますねー。
お気遣いありがとうございまっす m(_ _)m
Posted by yoblog at 2006.04.02 22:07 | edit
コメント
>きのうはお邪魔できませんでしたm(__)m
そんな・・・いいんですよ♪お暇なときにその気になれば、
身に来てやってくださいね♪ m(_ _)m
>今までいつもわざわざ、リンク先へ行ってコピーしていました(笑)
はい♪リンク先を一度でも開かせるのが、狙いですからね♪
アクセスUPですよ。それと短時間でもリンクを張られている
わけですから、被リンク数UPにされてしまってるわけですよ!
禁止設定&削除これに限りますよ!
>いつもありがとうございますm(__)m
>とてね頼りにさせていただいています"^_^"
いやいや♪ありがとうございまっす m(_ _)m
ご期待に添えるように、努力しますね(笑) (* ̄ー ̄)v
Posted by yoblog at 2006.04.02 22:13 | edit
コメント
こちらに、コメントさせていただく時に、URLを入力するために、自分のBlogに戻って、コピーしていた、わたしって(苦笑)
だから。空欄のままカキコしちゃう日も多かったンです(恥)
あまりにも勉強不足で、はずかしいかも。
yozoさんの記事は、ほんとうにわかりやすくて、うれしいです。
Posted by てるひ at 2006.04.02 23:24 | edit
コメント
>こちらに、コメントさせていただく時に、URLを入力するために、
>自分のBlogに戻って、コピーしていた、わたしって(苦笑)
はい♪今日からは、左サイドのご自分のリンクを
[右クリック]-[ショートカットのコピー]でOKですよね♪
>yozoさんの記事は、ほんとうにわかりやすくて、うれしいです
いえいえ♪お役に立ててうれしいですよ♪ (*´∇`*)
Posted by yoblog at 2006.04.02 23:54 | edit
コメント
とあるリンクにカーソルをあわせると、本来のリンク先が表示されるのですが
右クリックした瞬間、別のリンクが表示されてしまい、本来のリンク先へ行けませんでした。
この場合は、わざわざ手打ちでURLを入力しなければなりません…
このような場合はどうしたらいいのでしょう?
Posted by 馬 at 2008.06.11 20:43 | edit
コメント
当ブログで、質問をされる場合には、お名前、URL、質問事項の詳細をコメントしてくださるようにお願いします。yozoはサポートの人間ではありませんので、特にURL未入力の質問については、お答えするのを差し控えています。
詳しくは下記リンクの「質問に関する注意」をご覧くださいませ。
http://yozoblog2.blog63.fc2.com/blog-entry-497.html
>右クリックした瞬間、別のリンクが表示
よく状況がわからないのですが、通常のクリックでなく、右クリックしてもリンクは変化しないはずなんですけど・・・どうもお役に立てそうにないようで、申し訳ありません。m(_ _)m
Posted by 馬さんへ at 2008.06.21 14:33 | edit
コメント
解決できてとても良かったです!!これからチョクチョク勉強させてもらいます。
ありがとうございます!
Posted by いっちー at 2008.11.04 11:42 | edit