fc2ブログ
2006年08月07日

鼻歌で作曲ができる?<河合楽器のバンドプロデューサー>

鼻歌で作曲ができる?バンドプロデューサー8/30発売

バンドプロデューサーというソフトが、来る8/30に(株)河合楽器製作所から発売されるそうです。
 なんと音楽CDから、コードを検出することができるとのこと!また、鼻歌で入力したメロディを音符にするだけでなく、伴奏のコードまでつけてくれたりします♪Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
 これはおもしろいかもしれませんね。
音楽CDからコードを自動検出
耳コピ音楽人(おんがくにん)“バンドプロデューサー”新発売


 河合楽器製作所は、音楽CDからコードを自動検出することのできる画期的なソフトウェア、耳コピ音楽人(おんがくにん)“バンドプロデューサー”を、8月30日より新発売します。
  • 商品名 バンドプロデューサー

  • 標準価格 19,950円(税込み)

  • 発売日 平成18年8月30日

 今回発売する“バンドプロデューサー”(以下“bp”)は、「認識ソフト」第2弾として発売するもので、一般の音楽CDからコード進行を自動検出し、表示することができる画期的な新製品です。コードがわかれば曲が弾けるギタリストやキーボーディストに、また耳コピ(音楽CDなどから耳で音を聴き取ること)ができずにお困りの方に最適です。「あ?、あの曲のコード進行がわかれば弾けるのに?」という歯がゆい思いを解消し、レパートリーをどんどん増やすことができます。さらに、コードネームを入力すれば、カワイのデジタルピアノで培った高品位な音源技術を詰め込んだソフトウェア音源とリズムパターンで自動伴奏しますので、アドリブ練習や、セッション演奏も楽しめます。

 また、一般のMIDIシーケンサー同様、MIDIキーボードを弾いてトラックを重ねてレコーディングしたり、ギターやボーカルをマイク録音することも可能ですので、簡単な音楽制作ソフトとしてもお使いいただけます。さらに鼻歌で入力したメロディーに自動的にコードを付けたり、音楽にデジタルカメラの静止画を合わせてスライドショーを作るなど、便利で多彩な機能を搭載しています。

◆“バンドプロデューサー(bp)”の特長
  1. 音楽CDからコードを自動検出

  2. 作曲支援機能が充実

  3. トラックを重ねてレコーディング可能

  4. デジタルピアノの高品位な音源を贅沢にソフト化

  5. 静止画スライドショー作成機能搭載

  6. CD/DVDに保存が可能。


◆ホームページ
http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/bp/ 



 音楽CDやカセットテープ、携帯音楽プレーヤーなどから、コードを自動検出してくれるってすごいですね。どこまで正確にやってくれるのかがポイントでしょうが、相当な自信があるようですね。まもなく体験版が出るそうなので、遊んでみてもいいかもね♪ (*^-^)
(8/7 17:30現在準備中とのことです。)

 なんといっても、鼻歌で作った曲に伴奏をつけてオリジナルCDをつくるというのは、魅力的かもしれません。こっしょり自作のCDを、味わうのもいいかも・・・(*゚ー゚)(*。_。)(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪

 ただし、他人に無理やり購入させるようなことだけは慎まないとね Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ
 
人気blogランキング ←ぼちっと応援お願いします♪ m(_ _)m
スポンサーサイト



スレッドテーマ:みんなに紹介したいこと:ブログ

メイン

≪New BlogPet背景変更ボタンの作成と留守番背景の設置 | Top | 暑中見舞いの画像はいかがですか? Old≫

トラックバックURL


トラックバック

CDや鼻歌からでもコードが自動検出できる「バンドプロデューサー」 from i☆Letter個別
河合楽器製作所から、音楽CDからコードを自動検出できる楽譜認識ソフト“耳コピ音楽 [Read More]

コメント

yozoさん、こんばんは♪(*゚▽゚)ノ
音楽のことはよく分からないのですが、便利そうですね!!
>耳コピ(音楽CDなどから耳で音を聴き取ること)ができずにお困りの方に最適
なるほどー!!こうして演奏できるレパートリーを増やすのですね!!
鼻歌まで音符にしてくれるのかぁ。ちょっと試してみたいかも。(笑)

コメント

こんばんはー。yozoちゃん。
へーーー♪すごいねー♪どこまで進化するの?っておもったよー。すごいねー!!感動☆そーすると、音楽を今からはじめたいと思ってる人には朗報だねー♪
中・高生に。。。ってちょっと思ったんたんだけど、もしかすると、昔音楽を志したけど、色々な理由で断念した、大人たちのほうが利用頻度は高いかも知れないねー♪こんなソフトも使いこなせて、、、あ、、、まず買えて・・・。だね。
スゴイなぁー♪私もちょっと楽しんでみたいかも♪って思った♪
自作のCDは・・・。アハハ。その才能はないので、yozoちゃんのデビュー楽しみにしてますよん♪うふふ☆

コメント

こんばんはー。
すっごいアイテムが発売されるんですね!!
既存の曲でも鼻歌でバンドプロデュゥスしてもらって
色んなアレンジを楽しんでみたりとかできちゃうんですよね!!
こんなスグレモノなのに結構手の届きやすいお値段てのも
音楽人には魅力的かもしれませんねぇ。
楽しそうー!!

コメント

>まゆびさん、こんばんはー♪

>音楽のことはよく分からないのですが、便利そうですね!!
そうですね。音だけを聞いて、楽器でどう弾けばいいのかを聴き取るのが
耳コピーなんですよ。聞いて、楽譜に落とすことです。なかなか出来ない人は
苦労するようですね。ちゃんと音がとてるのなら、これはすごいですね。
何度も聞き取って、耳コピーしますからね。(゚-゚*)(。。*)ウンウン

>鼻歌まで音符にしてくれるのかぁ。ちょっと試してみたいかも。(笑)
そうでしょ。これって魅力的ですよね。
こっしょり遊びたいかも(ΦωΦ)ふふふ・・・・

コメント

>enuちゃん、こんばんはー♪

>へーーー♪すごいねー♪どこまで進化するの?っておもったよー。
ほんとに、耳コピーがすぐにできるのはすごいことだと思いますよ。
でも、どこまでできるんだろう・・・というのが正直ですけどね(*^-^)

>昔音楽を志したけど、色々な理由で断念した、
>大人たちのほうが利用頻度は高いかも知れないねー♪
そうそう♪yozoもそうかも・・・ってあんまり期待してないんだけどね。
やっぱり、鼻歌でも、自分で編曲しなきゃね。(゚-゚*)(。。*)ウンウン

>スゴイなぁー♪私もちょっと楽しんでみたいかも♪って思った♪
えへへ・・・そうでしょ。遊ぶだけなら・・・しかもこっしょり・・・('-'*)エヘ

>自作のCDは・・・。アハハ。その才能はないので、
>yozoちゃんのデビュー楽しみにしてますよん♪うふふ☆
あらら?そうなの?こっしょりデュエットしようか?( ̄∀ ̄*)イヒッ
なぁ~んてね。ちょっと実験して遊ぼうかなって、思ってます(*^-^)

コメント

こんばんは!
楽譜が起こせなくとも作曲ができるなんて夢のようなソフトですね。
でも音痴なととろが鼻歌を入れたら、そのまんまのすごい音になっちゃうので怖くて手が出せません(笑)

コメント

便利で楽しく遊べそうなソフトですね(笑)
思わず、小椋桂さんを思い出しました。
(彼は、鼻歌や口歌を譜面に書ける人に聞いて、貰って
譜面に起してもらっているとか・・・)
私も、リアルニャンコににゃにゃにゃ語で自歌を聞かせているので(爆
これがあったら、ニャンコ歌手になれる・・・・(*≧m≦*)ププッ

コメント

yozoさん(*・ω・)ノ~☆コンバンワ♪
すっかり毎度寝不足な月曜日・・
お昼寝と思ったらすごい時間まで寝てました(・ω・;A)アセアセ…(爆

このソフト面白そうですね~(。・ω・ノノ゙☆パチパチ
yozoさんは音楽されてるのかしらぁ??
友達の結婚式とかそういうので演奏を頼まれたりする方とか
なんだか利用範囲が広そうですよね!
これはいいかも♪ってσ(・ω・*)は音楽は全然ですが(・ω・;A)アセアセ…ウハハハハハ♪

コメント

>ばばるさん、こんばんはー♪

>すっごいアイテムが発売されるんですね!!
あはは・・・期待以上であることを祈ってますけどね。
耳コピーができるんだから、鼻歌取り込みは楽勝でしょうね。
後は作曲機能がどこまでミキシング楽しめるか・・・ってとこでしょうね。
実際の12chのミキサー以上だと、いいなぁ~♪
かなりの曲ができますよね。もちろん、こっしょりね(*^-^)

>こんなスグレモノなのに結構手の届きやすいお値段てのも
>音楽人には魅力的かもしれませんねぇ。楽しそうー!!
とりあえず、体験版で遊びたいなって思ってますね。
早く出て欲しいなぁ~結構楽しみですよ。
作曲ツールというか、楽器なしで作曲できる
ツールとして遊んでみたいですね。v(*'-^*)bぶいっ♪

コメント

>ととろさん、こんばんはー♪

>楽譜が起こせなくとも作曲ができるなんて夢のようなソフトですね。
そうでしょ。まぁ本格的ではないのが、むしろ楽しく作曲できるポイントになっていればいいんですけどね。体験版が楽しみなんです。((o(*^^*)o))わくわく

>でも音痴なととろが鼻歌を入れたら、そのまんまのすごい音に
>なっちゃうので怖くて手が出せません(笑)
あはは・・・当然補正できると思いますよ。鼻歌って基本的に音痴になっちゃうことが多いですもんね。誰でもですって・・・フォローしたつもりだけど( ̄∀ ̄*)イヒッ  

コメント

>凸 ねこさん、こんばんはー♪

>便利で楽しく遊べそうなソフトですね(笑)
そうでしょ。体験版を楽しみにしているyozoでっす (゚-゚*)(。。*)ウンウン

>思わず、小椋桂さんを思い出しました。
>(彼は、鼻歌や口歌を譜面に書ける人に聞いて、貰って
>譜面に起してもらっているとか・・・)
小椋桂さんってそうだったんですか?そんな人意外と多いですよね。
へぇ~知りませんでしたよ。あのシクラメンのか☆りもそうなのですね。古っ。
(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪

>私も、リアルニャンコににゃにゃにゃ語で自歌を聞かせているので(爆
>これがあったら、ニャンコ歌手になれる・・・・(*≧m≦*)ププッ
きゃははヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ぎゃはは!
ニャンコに歌わせますか。それはナイスかも。マジでモニターになってみては、どうですか?いいかもしれませんね。(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン♪(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪

コメント

>モンビッケさん、こんばんはー♪

>すっかり毎度寝不足な月曜日・・
>お昼寝と思ったらすごい時間まで寝てました(・ω・;A)アセアセ…(爆
あらら・・・お疲れモードですね。いきなり。早く寝なきゃね。(*^-^)
最近のyozoは23:00には、もうふにゃふにゃになっちゃいますよ。┐( -"-)┌ヤレヤレ...

>このソフト面白そうですね~(。・ω・ノノ゙☆パチパチ
手軽に作曲できて、楽器無しに曲作りがPCでできるなんてすごいなぁ~って
思いますよ。ただ、本格的には無理でしょうけどね。(゚-゚*)(。。*)ウンウン

>yozoさんは音楽されてるのかしらぁ??
いえいえ。こっしょり楽しんでいるだけですよ。
エレクトーン弾いてっていわれますけどねヾ( ̄o ̄;)オイオイ

>これはいいかも♪って
>σ(・ω・*)は音楽は全然ですが(・ω・;A)アセアセ…ウハハハハハ♪
あはは・・・このソフトで遊ぶのに、そんなのは関係ないと思いますよ。
遊ぶこと!これがポイントだと思いますよ。プロじゃないんだしね(*^-^)

コメント

yozoさん、こんばんわ♪(゚▽゚*)

私もコレはチョット前にドコかで見ました!!
耳コピも自力でやってこそ・・という考え方の方もあるようですが、ヘンなハナシ、楽譜が読めない人が歌手になる時代です。
これくらいのソフトがあって当たり前なのかもしれませんね。

高校時代、友達のバンドの為に耳コピして夜更かししてた日々を思い出しました。
よく肝心なトコで穴作って怒られてましたが( ̄∀ ̄;)
当時にこのソフトがあれば、余計なストレス抱えずに済んだのですね。
やっぱスゴい、このソフト!!

てゆーか・・・
今になって考えてみれば、自分の為でもナイあの作業をこなしていたのになんで怒られてたんだろう・・・
チョットだけ、そんな自分が可哀想な気がしました(笑)

コメント

yozoさん、こんばんわ\(^0^)/
そこまで出来るキーボードが発売されるんですね。弟が中学の時、作曲の宿題を、私が代筆した時、そういうのがあれば楽だったのにと思ってしまいます。頭をひねりながら、作曲しました。(中学の時、私は、ピアノをやっていたので…。)

コメント

>Pavさん、おはよーございまっす♪

>耳コピも自力でやってこそ・・という考え方の方もあるようですが、
>ヘンなハナシ、楽譜が読めない人が歌手になる時代です。
>これくらいのソフトがあって当たり前なのかもしれませんね。
あはは・・・それを言っちゃぁおしまいかも(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
仰るとおり、耳コピは自分の耳でやるから、耳も自然と鍛えられますよね。
各パートごとに聞こえるようになってきます。(゚-゚*)(。。*)ウンウン
yozoもそうだし、そう思っていますよ。(*^-^)
でも、これって面白いかも・・・耳コピの感覚と、マシンのコピを比べて、
合作できればとてもユニークになりそうな気もしますね・・・
まぁ、体験版で遊んじゃおうかなって((o(*^^*)o))わくわく なんですよ♪

>高校時代、友達のバンドの為に耳コピして
>夜更かししてた日々を思い出しました。
あはは・・・yozoも中学高校大学と自分のため中心ですが、他のパートにも
絡んでましたね。「一緒に音とって」と頼まれましたよ。┐( -"-)┌ヤレヤレ...

>当時にこのソフトがあれば、余計なストレス抱えずに済んだのですね。
>やっぱスゴい、このソフト!!
いえいえ♪あんまり期待していないのですよ。ただマシンがどう聞こえているのかという客観的な面に興味ありますね。(゚-゚*)(。。*)ウンウン

>今になって考えてみれば、自分の為でもナイあの作業を
>こなしていたのになんで怒られてたんだろう・・・
>チョットだけ、そんな自分が可哀想な気がしました(笑)
あらあら。それはお気の毒に。ひどいなぁ~。(;`O´)oコラー!
でも、こっしょりここだけの話ですけど、yozoもそうなのですが、
耳コピってやりだすと楽しくなりませんか?( ̄∀ ̄*)イヒッ

コメント

>ネーちゃんさん、こんばんはー♪

>弟が中学の時、作曲の宿題を、私が代筆した時、そういうのがあれば
>楽だったのにと思ってしまいます。頭をひねりながら、作曲しました。
>(中学の時、私は、ピアノをやっていたので…。)
 ふふふ・・・ネーちゃんさんもそう思いますか?
弟さんの宿題を結構真剣にやっちゃったんでしょうね。(*^-^)
 このソフト、どこまで広告どおりなのか、本当に興味ありますよ。
作曲なんて基本的に簡単ですからね。メロディと伴奏なのですから・・・
でもパソコンがどこまでがんばるのか楽しんでみたいですよ!(*^-゚)vィェィ♪
 それにしても、中学で、作曲の宿題ってユニークですね。(゚-゚*)(。。*)ウンウン
yozoは高校のときの宿題で出て、張り切って作曲してましたね(^○^)

コメント

こんにちわi-1
みみまま、こう見えても(どう見えてんだろ? 笑)
学生時代、バンドやってましてドラムやってたんですよ♪
幼稚園の頃からピアノとエレクトーンを習ってました。
(もう出来ませんけどね ( ̄▽ ̄;) )
こういう機械にとっても興味持っちゃうんですよねぇ。
ホシーけどけっこう高いんですね。

コメント

yozoさん、こんにちは^^

時代は、進化してるんですね。
何だかついていけません(泣)
取り残されていくようで寂しささえも(笑)

まったくの余談ですが、なぜか鼻歌を鼻血と 
勝手に早とちりで思い込んで読んでいました(;^_^A アセアセ・・・
鼻血で作曲、な、なんだぁこりゃ(汗)
そんなことあるこわけないよね(( アタフタ(^^;)(;^^)アタフタ ))
失礼いたしましたm(__)mペコ

コメント

>みみままさん、こんばんはー♪

>みみまま、こう見えても(どう見えてんだろ? 笑)
>学生時代、バンドやってましてドラムやってたんですよ♪
おおお♪そりゃすごいっすね。♪ドラムですか!気持ちいいですよね。
yozoは、よく休憩のときたたかせていただきましたね。('-'*)エヘ

>幼稚園の頃からピアノとエレクトーンを習ってました。
>(もう出来ませんけどね ( ̄▽ ̄;) )
ふふふ・・・ピアノまでやってるとは・・・すごいなぁ~♪
yozoはエレクトーンだけでしたね。男の子でエレクトーンは目立ちましたね。
っていったら驚く?(゚m゚*)プッ

>こういう機械にとっても興味持っちゃうんですよねぇ。
>ホシーけどけっこう高いんですね。
そうそう。ですからね。とりあえず体験版で、MIDIとかは無しで、鼻歌作曲をやって遊んでみようかなって思ってるんですよ。((o(*^^*)o))わくわく

コメント

>ゆうゆさん、こんばんはー♪

>何だかついていけません(泣) 取り残されていくようで寂しささえも(笑)
うおぉ♪あらら・・・o(T□T)o"ヽ(・ω・; ) ソンナニナカナイデ

>鼻血で作曲、な、なんだぁこりゃ(汗)
>そんなことあるこわけないよね(( アタフタ(^^;)(;^^)アタフタ ))
えっ?そうだったんですか?鼻血歌でなく、鼻歌ですよ。ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
「びゅ」でなく「ふふ~ん」ですよ。(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
鼻血歌なら、取り残された方がいいかも・・・(゚m゚*)プッ
どこまでできるのか、簡単鼻歌作曲を体験版で試してみたいですね。
(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン♪(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪

コメント

へーーーすごいですねー^^
ワタシは音楽はあまり聞かないですが、
ケータイの着うたは大好き♪ですv-22
なんか、auの”聴かせて検索”みたいですねー(全然違う!?)
アレも結構精度が高かったので
このソフトも期待できそーですねー^^
最近の技術はすごぃですよねーー

コメント

>ぴんぐーさん、こんばんはー♪

>ワタシは音楽はあまり聞かないですが、ケータイの着うたは大好き♪です
着うたって凝ってますよね。よく出来てますよ。知らないうちに和音どころか、
原曲そのものですもんね。(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン♪(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪

>このソフトも期待できそーですねー^^最近の技術はすごぃですよねーー
ふふふ・・・どこまで遊べるのでしょうか・・・体験版を心待ちにしている
yozoでっす♪鼻歌で曲作ってみたいですからね。('-'*)エヘ

コメントする

お楽しみ:
サイト管理者にのみ通知する

チェックするとコメントプレビューがオンになります。

ご利用のブラウザ、設定ではご利用になれません。