fc2ブログ
2006年08月08日

BlogPet背景変更ボタンの作成と留守番背景の設置

06/12/29 お知らせ
 06/12/28のBlogPetのリニューアルによって、この記事のように、iframeタグを使った更新ボタンを使用すると、一部の機能に不具合が発生することがわかりました。BlogPetの仕様変更に準拠するため、新しく更新ボタンの設定の方法を記事にしてあります。この記事を参考にされたみなさんにはお手数かけますが、更新ボタンを変更していただけますようにお願いします。記事はコチラ→BlogPet更新ボタンを簡単に設置しましょう。
 06/08/07にお友達ののんびり前進じたばた生活まゆびさんの記事BlogPetの更新ボタンを付けてみました♪で、とってもナイスなアイデアを発見しました。
 ご存知の通り、yozoんちのBlogPetのうさもの背景は、CGIを使ったランダム表示になっています。設定のしかたはコチラ→CGIを使って背景をランダムに変更!
 今のところ、ブラウザの[更新]ボタンをクリックして、背景を変更するようにお勧めしていました。ところが、簡単な設定で、背景だけをリフレッシュするナイスなアイデアを発表してくれたんです。さすが屈指のBlogPetラバーのまゆびさんですね。ナイスなアイデアですよ。たぶん最も軽いリフレッシュボタンですよね。この『BlogPet背景変更ボタン』に加えて、留守番背景についても同時に設置しました。留守番背景とは、BlogPetがダウンしているときに表示される背景のことです。詳しくはコチラ→留守番背景を設定しました♪(*^-゚)v
 なお、一番最初に真似をして設置するつもりだったのですが、なぁんと、これまたお友達の夢みるととろ日記ととろさんに先を越されてしまいました。(^○^)
ととろさんのこのボタンの紹介記事はコチラ→BlogPetの更新ボタンを付けてみる
前置きが長くなりましたね。それでは

背景変更ボタンの作成と留守番背景の設置しましょう。


  1. まず、ボタンに使う画像と、留守番背景を用意しましょう。
    yozoは、ボタン画像は1キロバイトの素材屋さんから、クリックをダウンロードさせていただきました。この素材はGIF形式です

    そして次に、留守番用の背景はこれをお借りしました。
    カーソルを当てると、あら不思議?ダウンロード防止になってますよ♪


    usazou_watanohara.jpg

    『綿野原・錦』と名付けられた背景です。I'll be right back.
    という言葉と、この幻想的な雰囲気に惹かれました。


    今回設置した留守番背景はうさぎーず小劇場ウサゾウさんのこうさぎ背景番外・留守番画像の記事よりダウンロードさせていただきました。
    この留守番背景はJPEG形式です。ここの記事は見本ですから、ダウンロードはできません。
  2. 用意できたボタンに使う画像と、留守番背景をアップロードします。
    1. FC2ブログにログインして、FC2ブログ管理者ページの左サイドの「ツール」の項目[ファイルアップロード]をクリックします。
    2.     ファイルの選択:[参照]をクリックして、アップロードしたい画像を選択します。
      ファイルのタイトル:お好みのタイトルを入力してください。
      「アップロード」をクリックします。
      (ファイルのタイトルは、画像が表示されないときに画像の代わりに表示される代替文字となります。)
    3. アップロードされた画像の一覧で使いたい画像の「記事を書く」をクリックすると、
      投稿記事の一番最後に、下のようなコードが追加されます。赤字の部分http:?画像URL?/pc_26_04.gifが画像URLです。
      また、記事で画像を使用するの場合は、<img src="http:?画像URL?/pc_26_04.gif" alt="クリック" width="☆" height="★" />の部分だけを使用しましょう。
      <a href="http:?画像URL?/pc_26_04.gif"><img src="http:?画像URL?/pc_26_04.gif" alt="クリック" border="0"></a><br clear="all">
  3. メモ帳やテキストエディタ等で、BlogPet表示用のページを作成します。ご自分の好きな半角英数文字の名前で保存してください。yozoはusamo.htmlとusamo.cssを用意しました。(^○^)
    このファイルは、まゆびさんの了承を得て、XHTMLに準拠させています。

    なお、yozoはフリーソフトの「サクラエディタ」を使っています。ダウンロードはコチラ→サクラエディタ Download

    usamo.html


    <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
    <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
    <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja" id="sixapart-standard">
    <head><!--Copyright (c) usabi All rights reserved.//-->
    <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
    <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" />
    <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" />
    <link rel="STYLESHEET" href="usamo.css" type="text/css" />
    <link rel="index" href="http://yozoblog2.blog63.fc2.com/" />
    <link rev="made" href="mailto:yozo@oyoyo.net" />
    <title>うさも</title>
    </head>
    <body>
    <div class="textcenter"><div class="tablecenter"><table summary="クリックするとBlogPetが更新されます。"><tr><td style="vertical-align:middle;"><a href="http:?このファイルのURL?/usamo.html" title="リロード"><img src="http:?ボタン画像のURL" alt="クリック" width="" height="高さ" style="border-style:none;" /></a></td><td style="vertical-align:middle;"><span style="font-size:10px;">←背景が変わります♪</span></td></tr></table><table summary="BlogPetのスクリプトです。" cellspacing="0" cellpadding="0" style="width:130px; height:200px; border-style:none;"><tr><td><script type="text/javascript" src="http:?BlogPetの貼付け用コード?" charset="Shift-JIS"></script></td></tr></table></div></div></body>
    </html>

    usamo.css


    body
    {
    margin:0;
    }
    a:hover
    {
    position:relative; top:1px; left:1px;
    }
    .tablecenter {
    margin-left: auto;
    margin-right: auto;
    width:130px;
    }
    .textcenter
    {
    text-align: center;
    }

    ※http:?このファイルのURL?/usamo.htmlは、FC2にアップロードする場合、画像URLの最後のファイル名を自分でつけた名前に変更すればいいのです。
     yozoの場合なら、『http:?画像URL?/pc_26_04.gif』という画像ファイルですから、
    初めの部分はそのままにして、最後のpc_26_04.gifの部分をusamo.htmlに変更すればいいわけです。
    『http:?画像URL?/usamo.html』これがyozoの場合のこのファイルのURLとなります。実際にアップロードした後は、ブラウザのアドレスバーに
    『http:?このファイルのURL?/usamo.html』と入力して、きちんと表示されるか確認しましょう。
  4. フリーエリアに下のコードを貼り付けて動作確認をしましょう。
    <iframe name="usamo" id="usamo" src="http:?このファイルのURL?/usamo.html" width="150" height="360" scrolling="no" frameborder="0" title="usamo.html" style="background-image:url(http:?留守番背景のURL?);">iframeでBlogPetを設置しています。</iframe>

06/12/28 18:00追記
BlogPetのリニューアルに対応させるため、更新ボタンをBlogPetの上に配置するため、usamo.htmlを変更しました。
また、フリーエリアの貼付けコードタグiframeのheightを"240"→"360"へと変更しました。


06/12/23 12:00追記
外部CSSファイルなんて面倒!とか、アップロードできないという人は、「usamo.html」ファイルにCSSを書き込んでください。


「usamo.html」ファイルの<head>?</head>の間にある、
<link rel="STYLESHEET" href="usamo.css" type="text/css">
の一行を、下のように書き換えるだけです。これで「st.css」ファイルは不要となります。
余計なmarginが出ないように、bodyのmarginについても記述しています。


<style type="text/css">body
{
margin:0;
}
a:hover
{
position:relative; top:1px; left:1px;
}
.tablecenter {
margin-left: auto;
margin-right: auto;
width:130px;
}
.textcenter
{
text-align: center;
}</style>

↓ ぽちっと応援お願いします♪ m(_ _)m
人気blogランキング

スポンサーサイト



スレッドテーマ:初心者のために・・・:コンピュータ

メイン

≪New トラックバック3<休止ブログを狙う海外スパム> | Top | 鼻歌で作曲ができる?<河合楽器のバンドプロデューサー> Old≫

トラックバックURL


トラックバック

BlogPetの更新ボタンを付けてみる from 夢みるととろ日記
BlogPetのお友だち『のんびり前進じたばた生活』のまゆびさまが「BlogPetの更新ボタン [Read More]

トラックバック

BlogPet背景の変更ボタン設置に挑戦! from 感謝の日記
ブログペットの背景をCGIを使ってランダ [Read More]

コメント

yozoさん、こんばんは♪(o^∇^o)ノ
トラバありがとうございました♪
こちらからも送らせていただきました!!<(_ _)>
綺麗に設置できてますね!!
文字が少ない方が見た目が綺麗かも。('∇^d) ナイス☆!!
留守番背景はこの背景を設置されたのですね。
活躍すると困るのですが、重いときに素敵な背景が表示されて嬉しいですよ♪
うさもちゃんの背景も堪能させていただきました♪
たくさん設定されているのでとても楽しめましたわー♪(o^-^o) ウフッ

コメント

yozoさん、こんばんわ~♪(゚▽゚*)

「留守番背景」を勝手に「ペットが出かけている時の背景」だと勘違いして、ちょうど「うさもちゃん、お出かけなのに表示されない(´・ω・`)」と1人で悲しんでました(爆)
それにしても、なかなか活気的ですね!!
ますますCGI、なんとかしようと思ってきました(笑)
やっぱムダな抵抗はヤメて、yozoと同じくインフォシーク(でしたっけ?!)かなぁ~・・・(・∀・;)

コメント

>まゆびさん、こんばんはー♪
トラバ返してくださったのですね。ありがとーございまっす♪m(_ _)m

>綺麗に設置できてますね!!
>文字が少ない方が見た目が綺麗かも。('∇^d) ナイス☆!!
おかげ様で、背景のみの変更がしやすくなりましたよ。
このボタンは本当に、軽いですね。(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン♪

>留守番背景はこの背景を設置されたのですね。
はい、それも便乗して、まゆびさんのコードをお借りしましたよ。(^○^)
ありがとーございまっす♪m(_ _)m

>活躍すると困るのですが、重いときに
>素敵な背景が表示されて嬉しいですよ♪
その通りですね。いきなり今日は重いようです。2度ほど見えましたね。
あんまり見えないほうがうれしいのですけどね。┐( -"-)┌ヤレヤレ...

>うさもちゃんの背景も堪能させていただきました♪
ありがとーございまっす♪m(_ _)m
本当に感謝してます。この簡単なコードでこんなに便利になるなんて、
ナイスアイデアですね。v(=∩_∩=) ブイブイ!!

コメント

Pavさん、こんばんはー♪

>「留守番背景」を勝手に「ペットが出かけている時の背景」だと勘違い
あはは・・・実はyozoもはじめそう思いましたよ。BlogPetがダウンしているときに表示される代替文字の変わりに、背景を設置しているんですね。
なかなかなアイデアですよね。(゚-゚*)(。。*)ウンウン

>やっぱムダな抵抗はヤメて、yozoと同じく
>インフォシーク(でしたっけ?!)かなぁ~・・・(・∀・;)
そうそう♪infoseekのiswebですよ。(゚-゚*)(。。*)ウンウン
CGIがどこまで走るか、どれだけ設定しやすいかがポイントですからね。
とりあえず、ランダム背景のみだけでしたら、iswebが手軽ですよ。
他のCGIも軽く走りますしね。(こっしょり色々遊びましたよ。・・・笑)(^○^)

コメント

こんばんは!
帰宅してみると、おおっ!yozoさまも記事が!って笑ってしまいました。やっぱりスバラシイアイディアにはすぐに反応してしまいますよねっ!

>なお、一番最初に真似をして設置するつもりだったのですが

爆~、すいません、あれを見たとたん、いても立ってもいられなくて昨夜は「きゃー、きゃー」と言いながら、大騒ぎで設定し、そのノリで記事アップまでしちゃいました(笑)
でも、やっぱりyozoさまの記事は分かりやすいですね。ととろのは覚書なので趣旨が違うからいいやって思ってますが、後からの人にとってはステキな場所ですよね。
今回ととろの記事へのリンクまで頂きありがとうございました。TBもありがとう!
こちらも相互という事でよろしくお願いします(^ー^* )フフ♪

コメント

こんばんはー。
yozo殿も更新ボタンを設置されたんですね!
yozo殿もまゆび殿もいつもステキな背景を
たくさん集めてらっしゃるから
このボタンのおかげで楽しみがまた一つ増えましたょ☆

コメント

なるほどーー。
留守番ですかぁ^^便利なものがありますねぇーー
ウチはうさぎゅにこのところ留守番ばかりまかせてます(-_-;)

コメント

>ととろさん、こんばんはー♪
トラバ返してくださったんですね。ありがとーございまっす♪m(_ _)m

>帰宅してみると、おおっ!yozoさまも記事が!って笑ってしまいました。
>やっぱりスバラシイアイディアにはすぐに反応してしまいますよねっ!
あはは・・・まゆびさんの記事で宣言したとおりですよ。(^○^)
ととろさんに先を越されちゃいましたね。(゚-゚*)(。。*)ウンウン

>昨夜は「きゃー、きゃー」と言いながら、大騒ぎで設定し、
>そのノリで記事アップまでしちゃいました(笑)
わかりますよ。晩は特にページ全体のリロードに時間かかりますもんね。
なるべくなら避けたいですよね。(゚-゚*)(。。*)ウンウン
yozoもlivedoorは、絶対バッチリだと思ってます。(ΦωΦ)ふふふ・・・・
実はうさめはもう設置したのですよΨ(`∀´)Ψヶヶヶ

>後からの人にとってはステキな場所ですよね。
ありがとーございまっす♪とても励みになります。過去の記事のリニューアルを進めながらの更新ですからね。この記事の部分を流用するところもありますからね。
自信がつきましたよ。m(_ _)m

コメント

>ばばるさん、こんばんはー♪

>yozo殿も更新ボタンを設置されたんですね!
そうなんですよ。まゆびさんのアイデアはめっちゃナイスですからね。
背景の表示を変えるのにページ全体のリロードをしなくてすむのは、
本当に軽いですからね。助かりますよ。(特にうさめのlivedoor)(*^-゚)vィェィ♪

>このボタンのおかげで楽しみがまた一つ増えましたょ☆
えへへ・・・そういってくださるとうれしいですよ。
クリックして背景チェンジを楽しんでくださいね。m(_ _)m

コメント

>ぴんぐーさん、こんばんはー♪

>留守番ですかぁ^^便利なものがありますねぇーー
そうでしょ。BlogPetがエラーしたときに、代わりに表示される背景なんですよ。
縁の下の力持ちって感じの背景ですよね。(*^-^)

>ウチはうさぎゅにこのところ留守番ばかりまかせてます(-_-;)
(o¬ω¬o)・・・ははは・・・うさぎゅちゃんは留守番ばかりなのですね。
そのうち、どこぞのうさのように、不良うさになっちゃうかもね┐( -"-)┌

コメント

yozoさん、こんばんわ\(^0^)/
「留守番背景」知らなかったです。 そういうのが、あるんですね。
yozoさんのところで、いつも、勉強させてもらっています。これからも、色々と紹介してくださいねm(_ _)m

コメント

yozoさん(*・ω・)ノ~☆コンバンワ♪
おぉぉ、早速yozoさんも背景きりかえボタン設置ですね♪
あとで(*・ω・)σ゛ツンツンしてみよ~っと♪(ノ∀`)ウフ
お留守番背景ってのもあるんですねー。
このダウンロード防止のやり方が気になったり・・・♪
こんな事もできるんだーって目を点にしてオンマウスしてましたよww
ホント色々知ってらっしゃって、毎度ながらとてもお勉強になります!

コメント

こんにちはー。yozoちゃん。
yozoちゃんもつけたんだねー♪うふふ♪あそんじゃったよー☆かわいいねー。
マウス型のもかわいい♪
これで、いろんな背景が楽しめるヨン♪
yozoちゃんとこの背景はステキな物がいっぱいだから、何回もクリックして楽しむ事にします♪うふふ☆
みなさん、つけたみたいだねー。
これからはあちこちで背景楽しんじゃおう♪

コメント

>ネーちゃんさん、おはよーございまっす♪

>「留守番背景」知らなかったです。 そういうのが、あるんですね。
そうなんですよ。Fc2ならtableタグが使えるので、いつかやろうって思っていたのですが・・・まゆびさんのタグ公開ですんなり設置できました。('-'*)エヘ

>yozoさんのところで、いつも、勉強させてもらっています。
>これからも、色々と紹介してくださいねm(_ _)m
そういっていただけて、大変励みになります。
期待に応えるようにがんばりまっす\(*⌒0⌒)bがんばっ♪

コメント

>モンビッケさん、おはよーございまっす♪

>おぉぉ、早速yozoさんも背景きりかえボタン設置ですね♪
楽しいでしょ。ここでもかなりスムーズな切替ができますが、
yozoの別ブログのうさみちゃんやうさめのところは感動的です。(*^-^)
予想通り期待通りの切替の早さで本当にまゆびさんに感謝です(゚-゚*)(。。*)ウンウン

>このダウンロード防止のやり方が気になったり・・・♪
>こんな事もできるんだーって目を点にしてオンマウスしてましたよww
えへへ・・・気付いてくださいましたか?留守番背景ですから、画像をそのままUPしちゃうと再配布になりかねませんからね。FC2ですから、ロールオーバーを使いました。簡単ですよ。コードはここのブログのこの記事を見てくださいね。
http://yozoblog2.blog63.fc2.com/blog-entry-31.html

コメント

>enuちゃん、おはよーございまっす♪

>yozoちゃんもつけたんだねー♪うふふ♪あそんじゃったよー☆
>かわいいねー。マウス型のもかわいい♪
へへへ・・・いいでしょ。「1キロバイトの素材屋さん」にはたくさんかわいいものがありますよ。お暇なときにでも覗いてみてね。(*^-゚)vィェィ♪
背景の切替はこのボタンが最も軽いですね。うさめなんて感動で涙がでそうでしたよ。まゆびさんに感謝でっす♪(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン♪(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪

>みなさん、つけたみたいだねー。これからはあちこちで背景楽しんじゃおう♪
そのようですよ。背景の確認をするだけでも、実は大変だったのですよ。
このボタンの恩恵は計り知れないと思ってます。(*^▽^*)ノハーイ

コメント

yozoさん、おはようございます♪
「BlogPet背景変更ボタン」これは凄いですね!
早速、まゆびさんの記事にも飛んで、ご挨拶させて頂きました。
ただ、私には難しそうなので実際出来るかどうか自信はありませんが・・・orz

それこそ、「気が向いたと記」にチャレンジしてみたいと思います☆
使用させて頂いた際には、yozoさんとまゆびさんに使用報告させて頂きますね
m(_ _)m

コメント

yozoさん、こんにちはm(_ _"m)
(p_q*)yozoさん・・・ウッキが「うさもちゃん」の背景を見られないのは・・・
何故だと思いますか(‥、)(;_;)(T_T)(T-T)(T^T)。゚(T^T)゚。
毎回「なうろーでんぐ」なのです・・・・
yozoさんご紹介のブログさんもお邪魔してみて変わる背景のブログさんは同じ・・・
考えられる原因はありますか?ヽ(;´Д`)ノ

コメント

>ろんちゃんさん、おはよーございまっす♪

>「BlogPet背景変更ボタン」これは凄いですね!
そうでしょ。本当に簡単なのにこの便利さ。しかも簡単だから、めっちゃ軽いし、
ストレスなく背景チェンジできますよね。(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン

>ただ、私には難しそうなので実際出来るかどうか自信はありませんが・・・orz
あはは・・・たぶん大丈夫ですよ。自信もってトライしてくださいね。
なぁ~んだってなると思いますよ。(゚-゚*)(。。*)ウンウン

>それこそ、「気が向いたと記」にチャレンジしてみたいと思います☆
はい♪その気になったときに、サクッとやってみてくださいね。
たぶんすぐだと思いますよ。(゚-゚*)(。。*)ウンウン

コメント

>ウッキさん、おはよーございまっす♪

>(p_q*)yozoさん・・・ウッキが「うさもちゃん」の背景を見られないのは・・・
>何故だと思いますか(‥、)(;_;)(T_T)(T-T)(T^T)。゚(T^T)゚。
>毎回「なうろーでんぐ」なのです・・・・
もしかして、ずっと以前からですか?
ウッキさんはWindows+IEなのですか?・・・
もう少し詳しく状況を教えてくださいね。ご迷惑おかけしました。
ご協力よろしくお願いします m(_ _)m

コメント

こんにちは♪ ペットの更新ボタンって、便利ですね。
いちいち、ブラウザで更新しなくても、ペットだけ更新されるなんて♪
私も、設置してみたいな。って思います。…上手く出来るか心配だけれど(^^;

コメント

>わたるさん、こんにちはー♪

>こんにちは♪ ペットの更新ボタンって、便利ですね。
>いちいち、ブラウザで更新しなくても、ペットだけ更新されるなんて♪
そうでしょ。もうこれを考えたまゆびさん様様ですよ。(゚-゚*)(。。*)ウンウン
yozoは他にもlivedoor、Seesaaもあるのですが、そこにも設置しました。
うれしくて、変更しまくりですよ。(^○^)

>私も、設置してみたいな。って思います。
>…上手く出来るか心配だけれど(^^;
あはは・・・そんなに難しく考えなくても大丈夫だと思いますよ。
簡単に出来ますからね。ただ、ボタンの画像探しに、
yozoは時間がかかりましたね。たぶんわたるさんも同じかと・・・
がんばってくださいね。応援しまっす d(@^∇゚)/ファイトッ♪

コメント

yozoさん、こんにちわ♪(゚▽゚*)

やっぱりプニュプニュははずせないですね(-_☆)(笑)
CSS追加すると余計なmarginが入っちゃうんですね。
φ(.. )メモメモ

コメント

>Pavさん、こんばんはー♪

>やっぱりプニュプニュははずせないですね(-_☆)(笑)
そうなんです。やっぱりこれがないとyozoのブログぢゃないって(^○^)

>CSS追加すると余計なmarginが入っちゃうんですね。φ(.. )メモメモ
そうなんですよ。fc2独特の問題のようですが、サーバによって
色々あるんですね┐( -"-)┌ヤレヤレ...

コメント

こんばんわ~
あ・・・そういうことですか・・・・IE7ベータです・・・
やっぱりIE6に戻したほうが良いでしょうかね~ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
迷惑だなんてとんでもない!ウッキ側のトラブルなんですから!
IE7は不具合が多いんですよ・・・・

コメント

yozoさん(*・ω・)ノ~☆コンバンワ♪
ロールオーバーの記事ありがとうございますー!
なるほど、そういうしくみになっているのですね、とても
勉強になりましたー(。・ω・。)ゞピッ♪
しっかりφ(・ω・*)フムフムφ(。_。*)メモメモ  (ノ∀`)ウフ

コメント

>ウッキさん、こんばんはー♪

>あ・・・そういうことですか・・・・IE7ベータです・・・
ベータ版出てますね。早速つかってるんですか?すごいなぁ~♪(^○^)
yozoはもうIE6のままですよ。┐( -"-)┌ヤレヤレ...
やっぱり、ブラウザをかえていただかないと、背景が表示されないことも
あるそうです。FLASH、ブラウザ、サーバ間の転送等のバグやエラーで表示されないのだろうとのことでした。悪しからずご了承ください。m(_ _)m

コメント

>モンビッケさん、こんばんはー♪

>ロールオーバーの記事ありがとうございますー!
>なるほど、そういうしくみになっているのですね、とても
>勉強になりましたー(。・ω・。)ゞピッ♪
わぁ♪追っかけコメ入れてくださったんですね。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ロールオーバー役に立ちそうですか?
アイデア次第だと思いますが、手軽だし、おもしろいかもしれませんよ。
お役に立ててうれしいですよ。(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン♪(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪


コメント

yozoさん、こんにちは♪

BlogPet背景変更ボタンの設置に今チャレンジしてみましたが、infoseekを使用しているためなのか?・・・上手く設置出来ませんでした・・・トホホホ

コメント

>ろんちゃんさん、こんばんはー♪

>infoseekを使用しているためなのか?・・・上手く設置出来ませんでした・・・トホホホ
上手く設置出来ないというのは、広告が表示されて変になっちゃうということですよね。(違ってたらごめんなさいね。)iswebでしたら、iframeで広告が表示されてしまいますよ。ろんちゃんさんのご契約のプロバイダーのホームページスペース等の広告が表示されないホームページスペースを使わないとこの更新ボタンは表示が変になっちゃうと思いますよ。もし見つからなかったらまた相談してくださいね。d(@^∇゚)/ファイトッ♪

コメント

yozoさん、遅くにこんばんは♪

やっと、何とか出来ましたよ!!
ワーイ♪☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ヘ(゜▽゜ヘ)☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ワーイ♪
今日はもう遅いので、記事にするのは明日にしますう~~

長い間、こちらのブログ&うさもちゃんのブログに居座ってしまいましたが・・・・
ありがとうございました☆彡 m(_ _)m

コメント

>ろんちゃんさん、おはよーございまっす♪

>やっと、何とか出来ましたよ!!
わぁ!できましたか!(*^-゚)vィェィ♪

オメデトーゴザイマッス♪(*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!
やりましたね。きれいに動いていましたよ。バッチリです!

>今日はもう遅いので、記事にするのは明日にしますう~~
あはは・・・そうです♪そうです♪ゆっくりでいいんですからね。(^○^)
できたら、すぐに記事にしなきゃ・・・って力まなくてもいいですからね。
くれぐれも無理のないようにしてくださいね。(*^-^)
みなさんのところでろんちゃんさんのお礼のコメント拝見しました。
とても好感のもてる挨拶でしたよ。(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
yozoの名前も出してくださって、本当にありがとーございまっす♪m(_ _)m
yozoも、ろんちゃんさんのお友達として、「ろんちゃんさんに恥をかかせないようにしなきゃ」と身の引き締まる思いでした。今後ともよろしくお願いしまっすm(_ _)m

コメント

yozoさん、こんばんは!
遅ればせながらわたしも本日、ペットの更新ボタンを設置しました♪
yozoさんのこちらの記事にトラックバック入れさせていただきましたので、
お時間あるときにでも遊びに来ていただけたら嬉しいです♪

このアイディア・・・つくづく素晴らしいですよね!!!
ランダム設定してるペットちゃんにはほんっとに大活躍だわ~
そうそう、今日久々にこうさの背景も真夏なランダム背景にしましたので、
この更新ボタンが大活躍してくれそうです。まず、設置した本人が一番喜んでます(笑)

コメント

>mioさん、おはよーございまっす♪
mioさんもペットの更新ボタンを設置されましたか!
とりあえずオメデトーゴザイマッス♪(*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!
さっそくε=ε=ε=ヾ(э^・ェ・^)эニャホーって、お邪魔してきましたよ♪(^○^)
バッチリできていましたね。しかもtableタグでなくて、divで設置したのですね。
最速ですよきっと!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
まゆびさんのアイデアを最大限に生かした設置のしかたでしょうね。
それとiframeもXHTML準拠にしていますね。便乗してyozoも記事を
修正させていただきました。m(_ _)m

>今日久々にこうさの背景も真夏なランダム背景にしました
ふふふ・・・mioさんのはしゃぐ様子が目に浮かびますよ。(*^-^)

追伸:トラバありがとーございまっす♪
こちらからもトラバ返しさせていただきました。m(_ _)m

コメント

yozoさん、こんばんわっ♪

念願の背景更新ボタンをようやく設置しました。
もう、感激でっす^^v
留守番背景はパスしたのですけどね・・・^^;

yozoさんの記事を参考にさせていただいたので、トラバ
を入れました。ご報告まで。
これからも宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント

>joeyさん、こんばんはー♪

>念願の背景更新ボタンをようやく設置しました。もう、感激でっす^^v
わぁ♪そうなのですか♪オメデトーゴザイマッス♪(*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!

>yozoさんの記事を参考にさせていただいたので、トラバを入れました。ご報告まで。
この記事も参考にしてくださった上に、トラバまで入れてくださって、
ありがとーございまっす♪m(_ _)m
後ほどお邪魔させていただきまっすV(○⌒∇⌒○) イエーイ

コメント

yozoさん、こんにちは。まゆびさん発案の更新ボタンを設置させていただきました。ウェブリへの設置なので、テーブルタグ使用のyozoさんのusamo.htmlとusamo.cssを参考にさせていただきました。いつも情報ありがとうございます。なお、更新ボタン設置の記事をUPしましたので、勝手ながらトラバいれさせていただきました。 m(_ _)m


コメント

>yolipさん、こんにちはー♪
おお!あっという間に更新ボタンを設置されたのですね。さすがですよ。
オメデトーゴザイマッス♪(*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!
お互い無料会員ですから、外部呼出しのiframeが一番軽くなりそうですよね♪
(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン♪(゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪
いつもながら、丁寧に紹介してくださった上に、トラバまでいただき本当にうれしいです。yozoからもお返しトラバ入れさせていただきまっす m(_ _)m

コメントする

お楽しみ:
サイト管理者にのみ通知する

チェックするとコメントプレビューがオンになります。

ご利用のブラウザ、設定ではご利用になれません。