画像を左右に並べて間に文を書く
←
「おしえないー♪」
って教えなさい!
(;`O´)o!→
これも秘密?
(/=`◇´)/≪教えろー左のこうさぎ:うさも
右のこねこ:うららちゃん
8/18のここの記事BlogPetうさもwithうらら 2匹deツッコ@後姿ラブリー同盟で、BlogPetのキャプチャー画像を両サイドにして、その間に文章をセンタリングして記入しました。この方法を今後のために記録しておきます。
この書き方で、Another HTML-lint gatewayでのエラーはありませんでした。m(_ _)m
CSS編集をしない場合
<div style="text-align:center;">
<img src="左の画像URL" style="float:left;" /><img src="右の画像URL" style="float:right;" />画像の間に書きたい文
<br style="clear:both;" /></div>
画像タグでは、alt="画像の代わりの文字" width="幅" height="高さ"を忘れずに指定しましょう。<br style="clear:both;" />はこのタグ以降の文字の回りこみを解除するために使用します。
この記事の最初に用意した例の場合、下のように書いています。
<div style="text-align:center;"><img src="左の画像URL" alt="画像の代わりの文字" width="130" height="200" style="float:left;" /><img src="右の画像URL" alt="画像の代わりの文字" width="130" height="200" style="float:right;" /><p><span style="font-size:15px;">←
<span style="color:#007495;">「おしえないー♪」</span>
って教えなさい!(;`O´)o! </span></p>
<p><span style="font-size:15px;">→
これも秘密?
(/=`◇´)/≪教えろーオオオ!! </span></p><br style="clear:both;" /></div>
CSS編集をする場合
CSS編集への追加
/*文字の回り込みの設定*/
.imgleft
{
float:left;
}
.imgright
{
float:right;
}
/*テキストの中央揃え*/
.textcenter
{
text-align: center;
}
/*文字の回り込みの解除*/
.clear
{
clear:both;
}
記事の書き方
<div class="textcenter"><img src="左の画像URL" alt="画像の代わりの文字" width="130" height="200" class="imgleft" /><img src="右の画像URL" alt="画像の代わりの文字" width="130" height="200" class="imgright" /><p><span style="font-size:15px;">←
<span style="color:#007495;">「おしえないー♪」</span>
って教えなさい!(;`O´)o! </span></p>
<p><span style="font-size:15px;">→
これも秘密?
(/=`◇´)/≪教えろーオオオ!! </span></p><br class="clear" /></div>
↓関連記事紹介
コメント
わーーーい。これこれ!!!これがあると大変助かりますぅー♪
FC2にしてから画像を右とか左とか真ん中とかお手軽の出来なくなっちゃって・・・。いつも同じ場所に画像が・・・。なんかかわいくない・・・。
なんか納得できない・・・。って思ってたの。
これで、画像を右に寄せたり、真ん中にコメントを載せたりも出来るようになるんだねー!!!!やったぁー!!!ありがとう☆
明日是非やってみよう♪うんうん☆
なんか最近・・・。私のブログの記事って大丈夫なんだろうか・・・。ちゃんとキレイに見えているんだろうかとか思うなぁ・・・。
何かあったら教えてねー!!!遠慮なく言って貰ったほうが勉強になるから!!!yozoちゃんにチェックしてもらえたら安心だもん♪
これからも色々勉強させてもらうねー♪ありがとう☆
Posted by enu at 2006.08.21 18:22 | edit
コメント
トラバありがとうございました♪
こちらからも送らせていただきました。<(_ _)>
私もいろんなタグを使って挑戦したのですが、
今のところまゆびも同じやり方で記事を書いています。
文字が少ない場合は真ん中の部分に<p>を入れないといけないので、
大きくは<div>タグでくくらないといけませんよね。
初め<p>でやったら<p>の中に<p>は無理といわれ、
20点ほど減点されました!!(爆)
Posted by まゆび at 2006.08.21 19:20 | edit
コメント
ととろは今までココログの設定で「style="FLOAT:」はMARGINの設定でした。勝手にこうなるの。で、間に文字を挟みたい時は無理やり<p></p>で挟んでrightとleftの間に文字を入れてました。
div styleってのを使うといいんだね?勝手に画像がアップされちゃうんだけど後でhtmlを書き換えればいいんだね?・・・その前の準備でもかなり面倒なのにこれもやるとなるとすごくめんどくさそうだわ・・・(T_T)
ちなみに小文字で書き込んでも後で見ると大文字になってるんだけどこれは気にしなくていいのかしら?何度書いても大文字になるの・・・
あーーー、わかんないわ!
Posted by ととろ at 2006.08.21 19:46 | edit
コメント
なるほどー。
画像の置き方って上手くいかないと
ムきーーっっ!
ってなりますもんね。。
そんな私にはこれはお役立ち情報ですー!
私もfc2ブログにお引越ししたいんですけど
(誤ってかのむを消しちゃったので・・・涙)
なかなか上手くいきませんよー。
ずーっと
NUM OF ENTRIES » 0
ばっかで。
あぁ・・・かのむ。。
Posted by babar at 2006.08.21 21:25 | edit
コメント
画像の置き方ってワケではナイのですが、私も最近float使って~・・という記事を書いたトコなので、毎度おなじみのTBをさせていただきました☆
最近、好きなんですよ、float使うのが(謎)
( ̄m ̄*)
Posted by Pav at 2006.08.21 21:48 | edit
コメント
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォーこれはブックマーク往きですな(笑
私もやってみようかな~♪
って、yozoさんはいつもタグを編集して記事を書いているのですか?!
す・・・すごい・・・でもそれって成長しそうだな~・・。
見習ってみようかなぁ~・・せめて時間がある時だけでも♪
いい記事のご紹介ありがとうございますー(´・ω・)(´-ω-)(´_ _)ペコリ
Posted by モンビッケ at 2006.08.21 23:27 | edit
コメント
>わーーーい。これこれ!!!これがあると大変助かりますぅー♪
えっ!そうですか!うれしいなぁ~そう言ってくれると励みになりまっす♪
ありがとーございまっす♪m(_ _)m
>これで、画像を右に寄せたり、真ん中にコメントを載せたりも
>出来るようになるんだねー!!!!やったぁー!!!ありがとう☆
できますよ。
右のときはstyle="float:right;"
左のときはstyle="float:left;"だよー♪(゚-゚*)(。。*)ウンウン
>なんか最近・・・。私のブログの記事って大丈夫なんだろうか・・・。
>ちゃんとキレイに見えているんだろうかとか思うなぁ・・・。
OK!IE6は同じだよね。Opera9、Firefox/1.5.0.6ではOKでしたよ。
『四季~お外の食べ物~』の八幡平の大きい写真がOpera9、Firefox/1.5.0.6の両方で、テンプレートからはみ出ていました。画像サイズだけ注意ですね。(゚-゚*)(。。*)ウンウン 時間のあるときにでも、Another HTML-lint gatewayでチェックしてみるといいかもしれませんね。(^○^)
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html
Posted by enuちゃんへ at 2006.08.22 10:47 | edit
コメント
こちらこそトラバ返してくださってありがとーございまっす♪m(_ _)m
>私もいろんなタグを使って挑戦したのですが、
>今のところまゆびも同じやり方で記事を書いています。
(゚-゚*)(。。*)ウンウン これで取りあえずはエラーはないし、文字の左寄せ、右寄せも段落単位でできますからね。yozoも<p>の中の<p>ではじかれましたよ。( ̄∀ ̄*)イヒッ
これで今までどおりのキャプを使用した記事をエラーなしで書けるようになったので、この方法を普通に使いこなせるようにしたいですね。(*^-^)
Posted by まゆびさんへ at 2006.08.22 10:56 | edit
コメント
>ココログの設定で「style="FLOAT:」はMARGINの設定でした。
えっと、失礼ながら、ソースを見させていただきましたが、
style="FLOAT: left; MARGIN: 0px 5px 5px 0px"
おおお・・・本当ですね。floatがFLOATになってますね。CSSコードを自動変換するようにしてるのですかね。(@'ω'@)ん? これはXHTMLでは小文字のはずですが、ココログ側の対応を待つしかないですよね。
それとmargin:上 右 下 左;という設定も自動ではいるのですね。どうやら、
画像にぴったり引っ付かないようにしてくれているみたいですね。
>div styleってのを使うといいんだね?勝手に画像がアップ
>されちゃうんだけど後でhtmlを書き換えればいいんだね?
8/21の記事では<p><img /><img />画像の間の文字</p><br style="CLEAR: both" />としてますね。
<p>の中に<p>を入れるとエラーになるので、文字をセンタリンクしたかったら<div style="text-align: center;">として、画像の間の文字の段落に<p>をつければ、段落が引っ付くことはありませんよ。
ちなみに、yozoはいつも記事にタグを手打ちしているので、この記事のフォーマットをコピペして使用しています。(エキブロからの習慣なんです。)(^○^)
Posted by ととろさんへ at 2006.08.22 11:38 | edit
コメント
>画像の置き方って上手くいかないとムきーーっっ!ってなりますもんね。。
あはは・・・なりますよ♪おもいっきりなります♪なります♪
yozoも、せっかく作った記事が、画像のせいで、レイアウトがぐちゃぐちゃに
なることが多いですからね。(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
これで落ち着いて記事が書けるようになりました。(^○^)
>私もfc2ブログにお引越ししたいんですけど
>(誤ってかのむを消しちゃったので・・・涙)なかなか上手くいきませんよー。
あらら・・・かのむちゃんを消しちゃいましたか?あららら・・・
それは早急にFC2に引越さないといしかたありませんね。
NUM OF ENTRIES » 0
ってなっちゃいましたか?
スキンを「スクエアベーシック」にしていないからではないかと思いますが・・・
バックアップを取るときだけ変更して、完了したら、元に戻せばいいのですが・・・
それでもエラーがでるのでしたら、それはエキブロが重いからだと思います。
余計なことかもしれませんが、念のためお伝えしますね。
http://yozoblog2.blog63.fc2.com/blog-entry-356.html
Posted by ばばるさんへ at 2006.08.22 12:08 | edit
コメント
トラバありがとーございまっす♪早速お邪魔しまーす♪v(*'-^*)bぶいっ♪
>画像の置き方ってワケではナイのですが、私も最近float使って~・・
>という記事を書いたトコなので、毎度おなじみのTBをさせていただきました☆
あはは・・・わかりやすい記事ですね。ちょっと丁寧に書くと余計にわかりにくくなりますけど、コンパクトにまとめていますね。(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
divのclassをCSSに書くのは、慣れるまでは、わかりにくいものですから、
yozoもいつも気にするようにしています。参考になりましたよ。m(_ _)m
Posted by Pav さんへ at 2006.08.22 12:40 | edit
コメント
>(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォーこれはブックマーク往きですな(笑
>私もやってみようかな~♪
いつも応援してくださって、ありがとーございまっす♪m(_ _)m
本当に励みになりますよ。(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
>って、yozoさんはいつもタグを編集して記事を書いているのですか?!
えっ?タグは手打ちですが・・・エキサイトブログの習性かも。
単語登録でよく使うコードは顔文字同様に使えるようにしていますけど・・・
記事の書き方の根本がみんなと違うのですね。( ・◇・)?(・◇・ )
あはは・・・まぁいっか(悩み0、こだわり0でした。m(_ _)m)
>見習ってみようかなぁ~・・せめて時間がある時だけでも♪
主要なタグは単語に入ってます。あとは基本フォーマットをコピペしてますよ。
なるべくデザインばかりに時間をかけないようにはしていますが・・・
一番時間かかってしまってます。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
共にがんばりましょうねv(。・ω・。)ィェィ♪
Posted by モンビッケさんへ at 2006.08.22 12:46 | edit
コメント
ずって、這ってやっと伺えました♪
この方法知りたかったんです~嬉しい!ヽ(^o^)丿ありがとうございます!
復活しましたら、直ぐにでも真似っ子投稿と、ご紹介をさせていただきたいでっす!
IE7にはお気をつけ下さい・・・じわじわと数週間かけて不具合がPCを蝕みます・・・
Posted by ウッキ at 2006.08.22 14:49 | edit
コメント
>ずって、這ってやっと伺えました♪この方法知りたかったんです~
>嬉しい!ヽ(^o^)丿ありがとうございます!
わぁ~♪お役に立てたようですね。うれしいですよ。
とても励みになります。ありがとーございまっす♪m(_ _)m
>復活しましたら、直ぐにでも真似っ子投稿と、
>ご紹介をさせていただきたいでっす!
(*^▽^*)ノハーイ 楽しみに待っています。ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
>IE7にはお気をつけ下さい・・・じわじわと数週間かけて
>不具合がPCを蝕みます・・・
噂以上のヒドさのようですね。バグがとれてからしか新製品をいれないようにしますね。情報ありがとーございまっす♪m(_ _)m
Posted by ウッキさんへ at 2006.08.22 17:26 | edit
コメント
TBありがとうございました☆
>コンパクトにまとめていますね
あっさりし過ぎて不親切極まりありません(爆)
ただ、私も感覚ダケでやってるんで、詳しく語れないんですよ・・・実は( ̄m ̄*)
Posted by Pav at 2006.08.22 17:34 | edit
コメント
>あっさりし過ぎて不親切極まりありません(爆)
>ただ、私も感覚ダケでやってるんで、
>詳しく語れないんですよ・・・実は( ̄m ̄*)
あはは・・・それはyozoも同じですよ。操作を細かく書いているだけで、
そのソースが意味するところについては、おもいっきり割愛してますよ。
詳しく細かくやりたい方は、自分でされるから問題ありませんしね。
キッカケになってるということで、割り切ってますよ(^○^)
追伸:ご丁寧にコメントまでいただきまして、ありがとーございまっす♪
その誠実な姿勢は、大いに見習わないといけませんね。
今後ともよろしくでっす m(_ _)m
Posted by Pavさんへ at 2006.08.22 18:27 | edit
コメント
おぉっ、いつもながらのyozoさんの詳しいタグ解説ですね♪
わたしも現在はyozoさんとほぼ同じ方法でクラスで設定しています。
一度CSSに書き込んでしまえば、あとはタグを辞書登録して記事作成もラクラク★
CSSが分かってくると、面白いものですよね。
どんどん、いろいろ知りたくなってしまいます(*'m')
あっ。そうそう、テキストの位置揃えは設定し忘れてたーΣ(゚o゚
yozoさんのを参考に、わたしもあとで設定しておこうと思います!
div align って、ほんとはよくないんですもんねぇ。
ペットのキャプを貼るときにはよく使いそうですから、早速ー♪
よい記事をありがとうございました!<(_ _*)>
Posted by mio at 2006.08.22 23:11 | edit
コメント
>おぉっ、いつもながらのyozoさんの詳しいタグ解説ですね♪
>わたしも現在はyozoさんとほぼ同じ方法でクラスで設定しています。
えっ?同じですか?そりゃよかったですよ。安心しました♪(*´ο`*)
一応エラーはないみたいなので安心して記事にしたんですよ。(^○^)
>一度CSSに書き込んでしまえば、あとはタグを辞書登録して記事作成も
>ラクラク★CSSが分かってくると、面白いものですよね。
>どんどん、いろいろ知りたくなってしまいます(*'m')
確かに、yozoはデザイン苦手なんですが、CSSはわかってないと思うような記事がかけませんからね。(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
必要に迫られて勉強しているという感じですけどね。(^○^)
>あっ。そうそう、テキストの位置揃えは設定し忘れてたーΣ(゚o゚
>yozoさんのを参考に、わたしもあとで設定しておこうと思います!
>div align って、ほんとはよくないんですもんねぇ。
えへへ・・・ちょっぴりお役に立てましたか!うれしいですよ♪
<div align="☆☆">がダメですからね。不便だな~って思いましたが、慣れたら同じですよね。ただここまでが時間かかりましたけどね。とってもいい勉強になりましたよ。(*^-^)
Posted by mioさんへ at 2006.08.23 00:56 | edit
コメント
先日お話していたココログの方ではないのですが、FC2の方でCSSを利用しての方法に挑戦してみました。
全くのまんまでコピペをしたので、細かい所は分かりませんが表示はできたようです。プレビューでは全然反映されなかったのでどうしようかと思ったのですが、前にプレビューでは見られないとお聞きした気がしたのでどきどきしながら保存しちゃいました>冷汗
自己流では知らない所で支障があるかもしれませんし、これを機会に順番に覚えられたらと思います。
タイトル記事ではないのですが、記事中にリンクをいたしましたので、お知らせをと思いトラバを送りました。よろしくお願いします。
Posted by ととろ at 2006.08.25 23:40 | edit
コメント
>全くのまんまでコピペをしたので、細かい所は
>分かりませんが表示はできたようです。
お役に立ててうれしいですよ♪ばっちりできていましたね。
失礼ながらソースを拝見すると一箇所最後の画像の回りこみ禁止タグとして
<br clea="all" />が使われていますが、<br class="clear" />
に変更しましょう。また<img>の中のborder="0"を削除しましょうね。
<img />と、「半角スペース+/」とやっておきましょうね♪
>プレビューでは全然反映されなかった
そうなんですよ。CSS編集の分のコードは投稿されたときに反映されます。
こればっかりはどうしようもありませんから、慣れるしかないでしょうね。(^○^)
>自己流では知らない所で支障があるかもしれませんし、
>これを機会に順番に覚えられたらと思います。
いろいろな表現方法があると思います。ただ、エラーにだけは、
ならないようにしたいと思っています。どなたにも思ったとおりの
デザインで記事を読んで欲しいですからね。(゚-゚*)(。。*)ウンウン
追伸:記事での紹介及びトラバありがとーございまっす♪
こちらからも返しのトラバを入れさせていただきました。m(_ _)m
Posted by ととろさんへ at 2006.08.26 00:53 | edit
コメント
><br clea="all" />・<img>の中のborder="0"
ここの部分はFC2で画像挿入ボタンを使ってました。挟み込み以外はそのまま使っていたのですけど、あの並びのボタンを使うとリンクも別窓表示がされるのでそこも削除しないといけないし、使えない奴ですねー。非常にめんどくさいです。
つまり画像のアップは絶対にボタンを使っちゃいけないのですね。
ああ。、(;´ρ`) グッタリ。とりあえずその部分は直してきます。どうして使えない奴が標準で置いてあるのか!邪魔なだけじゃないですか!って思ってしまいます。だって、あれば使いたくなるのが人情ですもの・・・
Posted by ととろ at 2006.08.26 01:32 | edit
コメント
>ここの部分はFC2で画像挿入ボタンを使ってました。
そうなんですよ。yozoの知る限り、2006/08/25現在、FC2、livedoor、seesaaでは、それぞれに画像アップロードに<img>タグに挿入される属性に問題がありますね。FC2で記事を書くのですから、この画像アップロードを使うのですが、そのままではエラーの原因になっちゃうので、面倒ですが、修正しなくてはいけませんね。┐( -"-)┌ヤレヤレ...
>リンクも別窓表示がされる
そうなんですよ。いずれ別窓リンクも廃止となるようですね。KOROPPYさんのところで知りましたよ。現在yozoはまだ別窓リンクにしています。資料を用意して、「ここの記事のリンクについて」というお知らせを出したいと考え中なのです。どうしようかと考えています。(゚-゚*)(。。*)ウンウン
>どうして使えない奴が標準で置いてあるのか!邪魔なだけじゃないですか!
>って思ってしまいます。だって、あれば使いたくなるのが人情ですもの・・・
あはは・・・入力支援や画像アップロード支援をしなきゃ、ブログも流行らないですからね。やむをえないですよね。その対応が遅れているということでは、ないでしょうか?徐々に改善されてくると思いますよ。(*^-^)
Posted by ととろさんへ at 2006.08.26 08:25 | edit
コメント
確かに、記事作成画面で種々のボタンを使うと、間違った文法のまま挿入されたり、
ブログ側から吐き出されるコードがおかしかったりと、いろいろ問題がありますよねぇ。
XHTML準拠にしているのなら、そういう細かい部分にも気を配って欲しいものですよね。>FC2
わたしの場合はテキストエリアに画像挿入ボタンを使って表示させた後、それを
ごっそりsakuraエディタに持っていって、そこでテキストも含め、整形しています。
慣れちゃったから、もうなんとも思っていなかったのですが^^;
確かに面倒!
ちょっと前に導入された「ブックマークする」ボタンも、XHTMLにそぐわないコードだったようです。
今は修正されたかどうか、ちょっと不明ですが・・・
「FC2ブログ ユーザーフォーラム」(ブログ管理画面の「サポート掲示板」から行けます)等で
要望が上がっていたのを以前見たので、おそらく順次対応していってくれるのではないかなぁと楽観視していますが。
どうかなぁ・・・?
何か気になることがあれば、フォーラムをのぞいてみたり、実際に要望として出すのも有効だと思いますよ♪
Posted by mio at 2006.08.29 19:23 | edit
コメント
sakuraエディタは文字コードを指定する時ぐらいしか使いませんが(文字が小さくて読みづらいの)普段の記事は秀丸エディタを使ってます。
でも、そしたらエディタで整形したのをまるっとごっそり入れ替えちゃうのね。
ココログで整形をやったらエラーになっちゃったのですが、FC2ならば大丈夫そうですね。
次回には挑戦してみようかしら。ただ、ととろに前記事を整形できるかが問題なのでそれは無謀だと自分でも思ってます(爆)
まあ、ぼちぼちとまずは画像のみって感じでやってみるか!
Posted by ととろ at 2006.08.29 21:41 | edit
コメント
>yozoさん、ととろさんのお話に混ぜてもらってもいいですか・・・?
どうぞ♪どうぞ♪大歓迎ですよ♪(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
>記事作成画面で種々のボタンを使う
便利だけど、エラーの原因になってますよね。実はseesaaの表示の不具合は
画像タグのなかのalign属性が原因でした。画像をアップロードして、「左揃え」や「右揃え」をクリックすると普通にalign属性が挿入されているのです。ですから、テンプレートによっては表示のエラーが続出していると思います。(;`O´)oコラー!
>テキストエリアに画像挿入ボタンを使って表示させた後、それをごっそり
>sakuraエディタに持っていって、そこでテキストも含め、整形しています。
FC2、livedoor、seesaaともに、yozoもそうしていますよ♪
一斉に置換しちゃわないと、大変ですからね。┐( -"-)┌ヤレヤレ...
>今は修正されたかどうか、ちょっと不明ですが・・・
ブックマークはエラーを含んだままですが、やむを得ず、そのままにしてあります。FC2側の対応を待つしかないですからね、(*´ο`*)=3 はふぅん
>「FC2ブログ ユーザーフォーラム」
>(ブログ管理画面の「サポート掲示板」から行けます)
ちょくちょくのぞくようにしなきゃいけないかもしれませんね。
過渡期なのはわかりますが、あまりに矛盾が多すぎますね。('-'*)エヘ
Posted by mioさんへ at 2006.08.30 00:18 | edit
コメント
>普段の記事は秀丸エディタを使ってます。
秀丸ですか!定番エディタですよね。みんなが考えるとこは、同じですね。
>ココログで整形をやったらエラーになっちゃった
あらら・・・そうなのですか?どんなエラーなんでしょうね。
<img src="画像URL" alt="代替文字" border="0" style="FLOAT: left; MARGIN: 0px 5px 5px 0px" />となってますから、
border="0"を削除して、width="幅" height="高さ"を追加すればいいですよね。POCの方の画像サイズはwidth="130" height="200"ですからね。
<img src="画像URL" alt="代替文字" width="130" height="200" style="FLOAT: left; MARGIN: 0px 5px 5px 0px" />
となればXHTML準拠OKです。
もしも、画像の外枠が表示されてしまうのなら、
styleにborder-style:none;を追加して、
style="FLOAT: left; MARGIN: 0px 5px 5px 0px border-style:none;"
とすればいいと思いますよ♪エラーの意味が違ってたら、ごめんなさいです。
>まあ、ぼちぼちとまずは画像のみって感じでやってみるか!
(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン のんびりいきましょう。
yozoも試行錯誤を繰り返すようにしています。そうして実践を通して
自分に必要な能力を身に付けられたらいいですよね♪
お互いがんばりましょう♪(*^-^)
Posted by ととろさんへ at 2006.08.30 00:43 | edit
コメント
背景変わりましたね~。(*´Д`*)ほんわかしててかわいい!
今日は、yozoさんの「●画像を左右に並べて間に文を書く」の記事を参考に
文字の回りこみに挑戦しましたよ!ヽ(゚∀゚)ノ
エキブロなら、超簡単だった画像と文字の配置関係も、本来はこんなに大変な作業だったのですね!ヽ(;´Д`)ノヘトヘト
ビビは、テンプレ変更時にCSSの再加工を極力避けるために、CSSを利用しない方法を採用しました。
タグも辞書登録したので、次回以降はエキブロ並に簡単に画像を操れると思います!。(*^-゚)vィェィ♪
(タグが長すぎて、3回に分けて登録しましたが・・・)
yozoさん、ビビのために(えっ? 記事にしておいてくれて本当にありがとう!
(人ω-)謝謝(-ω人)謝謝
これからも、モリモリ読み漁って、FC2ライフを満喫しちゃうぞーーーっ!ヽ(*゚∀゚*)ノ
Posted by ビビ at 2007.01.10 10:58 | edit
コメント
わぁ♪早速yozoの記事がちょっと役に立ちましたか!v(*'-^*)bぶいっ♪
とてもうれしい使用報告のコメントありがとーございまっす♪(^○^)
>テンプレ変更時にCSSの再加工を極力避けるために、
>CSSを利用しない方法を採用しました。
なるほど。それならテンプレ変更がしやすいですよね。余計なことですが、CSS編集の一番下に/*追加CSS*/とか書いておいて、そこから下をテンプレ変更時にコピペするという手もありますよ。それも意外と便利かもしれません。ご参考までに。(*^-^)
>yozoさん、ビビのために(えっ? 記事にしておいてくれて本当にありがとう!
(//∇//(//∇//(//∇//) テレテレ どういたしまして。(///o///)ゞ テレテレ
Posted by ビビさんへ at 2007.01.10 11:12 | edit