カテゴリの記事一覧を表示させる(FC2のみ)
07/04/07 17:30追記
のんびり前進じたばた生活のまゆびさんが一覧表示の際に、日付が記事リンクの前に出るようにして見やすく改良してくれましたので、yozoも同様に変更いたしました。 まゆびさん、ありがとうございます♪m(_ _)mまゆびさんの記事はコチラ→カテゴリ別の記事一覧を表示!! のんびり前進じたばた生活
右サイドバーのカテゴリーをクリックすれば、カテゴリーの記事タイトルの一覧表示させるようにしました。これも月別に記事のタイトル一覧を表示させる(FC2)と同様にFC2ブログ ユーザーフォーラムで検索して、ヒントを得て、同じくテンプレート中で使える変数一覧を参考にして作成しました。
なお、月別のタイトルの一覧表示についてはコチラ→月別に記事のタイトル一覧を表示させる(FC2)訪問してくれた人が記事を探しやすいように、検索とほぼ同じくらいよく使われる、カテゴリ記事のタイトル一覧です。これで過去記事の検索がしやすくなって、過去記事で役に立つものがあるかどうか調べやすくなったと思います。また、yozoは1ページの表示件数を5記事としてますから、それにあわせて5記事ずつタイトルを表示することになります。
残念ながら、2006/10/10現在、1ページの表示件数と一覧のタイトル件数は、同じにするしかできません。(たぶん(゚ー゚;Aアセアセ )悪しからずご了承ください。※このカスタマイズはFC2ブログの独自タグを使ったものですから、FC2ブログの方だけにしか使用できません。
カテゴリの記事一覧を表示させる(FC2のみ)
- FC2ブログにログインして、管理者ページの左サイドの「環境設定」の項目[テンプレートの設定]をクリックします。
- 「現在設定されているスタイル」の表の「編集」の欄の[ 修正 ]をクリックします。
- 「テンプレートの編集」にある、「HTMLの編集[テンプレート名]を編集しています。」の欄の中でクリックします。(この中であればカーソルはどこでも構いません。)
- [Ctrl]+[F]([Ctrl]キーを押しながら[F]キーを押す意味です。)で、検索ダイアログが開きますから、これに<!--topentry-->と入力して、検索してください。
- 必ずバックアップしましょう!
いつも書いてますが、編集する前に、必ずHTMLのコードをコピーして、「html_bk.txt」(例)のようにバックアップファイルを作成しておきましょう。間違って失敗しても、「html_bk.txt」の内容をコピペすれば、元に戻すことができますよ♪ - <!--topentry-->のすぐ上に、
<!-- ▼カテゴリーページでの一覧ここから -->
<!--category_area-->
<div class="category_area">
?省略?
</div>
<!--/category_area-->
<!-- /カテゴリーページでの一覧ここまで△ -->を追加してください。?途中省略?
<!-- 中央カラム開始 -->
<div id="content">
<div class="blog">
<!-- ▼カテゴリーページでの一覧ここから -->
<!--category_area-->
<div class="category_area">
<div class="textcenter"><span style="color:#ff3300; font-size:15px;"><%sub_title> の記事一覧</span></div>
<ul>
<!--topentry-->
<li><%topentry_year>/<%topentry_month>/<%topentry_day> <a href="<%topentry_link>" title="<%topentry_title>へ"><%topentry_title></a></li>
<!--/topentry-->
</ul>
<p class="content-nav">
<!--prevpage--><a href="<%prevpage_url>" title="前のページへ" id="category_nav_previous" name="category_nav_previous">≪新しい記事一覧へ </a><!--/prevpage-->
<a href="<%url>" title="メインへ" id="category_nav_main" name="category_nav_main">メイン</a>
<!--nextpage--><a href="<%nextpage_url>" title="次のページへ" id="category_nav_next" name="category_nav_next"> 古い記事一覧へ≫</a><!--/nextpage-->
</p></div>
<!--/category_area-->
<!-- /カテゴリーページでの一覧ここまで△ -->
<!--topentry-->?以下省略?
- 「スタイルシートの編集[テンプレート名]を編集しています。」の欄の一番下に次のコード追加して、タイトル一覧の体裁を整えます。ここは自由に設定してください。
- 必ずバックアップしましょう!
いつも書いてますが、編集する前に、必ずCSSのコードをコピーして、「css_bk.txt」(例)のようにバックアップファイルを作成しておきましょう。間違って失敗しても、「css_bk.txt」の内容をコピペすれば、元に戻すことができますよ♪/* カテゴリ一覧表示部分 */
.category_area {
margin: 12px 10px 0px;
padding: 15px;
color: #444444;
font-size: 11px;
line-height: 140%;
background: #ffeebf;
border: 1px solid #666666;
}
/* 中央揃え */
.textcenter
{
text-align:center;
margin-top:5px;
margin-bottom:5px;
} - [更新]をクリックして動作を確認しましょう。
- yozoからのお願い
また、言うまでもないことですが、この記事を参考にされるのでしたら、「テンプレート改造」は自己責任で行ってください。そして、改造前には必ずバックアップを取っておくようにしてくださいね♪
この記事を参考にされた場合は、結果や感想を、CommentやTrackbackしていただけたら、うれしいです。もちろん、「これではおかしいのでは?」とか「こうしたほうが良い。」というご指摘やご指導もありがたく頂戴したいと思っています。よろしくご協力ください。 m(_ _)m
スポンサーサイト
コメント
お、コレは忍ブロで言うエントリーナビゲーションですね?
ウチもコレと同じ方法で使ってますよ♪
・・・といっても、自分で使ってるのは整理しきれてなくて悲惨なソースになってますが(。。;)(笑)
でもコレ、便利なんですよね。
見る側も管理する側も♪
Posted by Pav at 2006.10.15 22:49 | edit
コメント
こちらはカテゴリの方ですね!!
表示する記事数と同じ数しか表示できないのが残念ですよね。
カテゴリの一覧が一番利用しそうな気がしますし。
でもこれも本当に便利だなぁと思います!!
こちらも昨日の記事と合わせてやってみたいと思います。
ありがとうございます!!ペコリ(o_ _)o))
Posted by まゆび at 2006.10.15 22:55 | edit
コメント
>お、コレは忍ブロで言うエントリーナビゲーションですね?
そうですよ♪忍ブロは本当に色々あっていいですよね。FC2はカスタマイズ自在ですが、自分で選んで設置しなきゃいけないので、ちょっと大変なのかもしれませんね。あっはじめから装備されているテンプレートを選べばいいのでしょうが、今のところテンプレの機能は一つ一つDLして確認しなきゃいけませんから、大変ですよ。┐( -"-)┌ヤレヤレ...
>でもコレ、便利なんですよね。見る側も管理する側も♪
そうなんですよ。エキブロではデフォである機能なので不便でした。
やっと同じ感じになってきましたよ。(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
Posted by Pavさんへ at 2006.10.16 11:24 | edit
コメント
>こちらはカテゴリの方ですね!!表示する記事数と同じ数しか表示できないのが残念ですよね。
そうなんですよ♪JavaScriptを使ってみたり、色々やっても、現在のyozoには無理でしたね。
くやしぃ~(≧ヘ≦)
>カテゴリの一覧が一番利用しそうな気がしますし。でもこれも本当に便利だなぁと思います!!
でしょ♪yozoはこれがお友達のブロウにあると助かりますね。検索よりも、カテゴリー全体の記事の流れがわかりやすいので、まとめ読みしやすいですよね。(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
>こちらも昨日の記事と合わせてやってみたいと思います。
一つの記事にできずにごめんなさいでした。いっしょにやったほうが手っ取り早いですよ。お分かりと思いますが、HTML編集を一度にやってから、CSSの一度に追加して、最終調整という流れでばっちりロスなく、できると思います。\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
Posted by まゆびさんへ at 2006.10.16 11:30 | edit
コメント
環境などください
ネットでスタイルとかユーザーフォーラムなどします
ネットで古いカテゴリーやすばらしい記事タイトルとかされている
うさもは、
カテゴリや、メインなどをブログしない。
Posted by BlogPetのうさも at 2006.10.16 16:29 | edit
コメント
うふ☆
早速今朝私の記事をUPする際にこの機能使わせてもらっちゃった♪
久しぶりにスクロールバーを取り付けようと思ってね♪
うーん☆便利だぁー!!!これ♪
私は多分・・・。いや絶対に、かなりこの機能は使わせてもらうと思う!!!
だってyozoちゃんのブログがテキストなんだもーーーん♪
うふふ☆
なのでとっても助かっちゃいましたぁー♪
これからもじゃんじゃん、使わせてもらうねーーー♪
もちろん便利だし♪応援のクリックは忘れずにしていきますとも!!!
Posted by enu at 2006.10.16 16:46 | edit
コメント
記事よりもコメントの方がたくさん書いてくれてるんだね♪(*^-^)
>中央カラムと自己責任や、カスタマイズとかしてください
(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン そうだね♪カスタマイズは自己責任でしなきゃいけないね♪
>うさもは、カテゴリや、メインなどをブログしない。
あらら・・・ちゃんとカテゴリも作らなきゃいけないね♪(≧▽≦;)アチャー
メイン記事がないって、一体どんなブログをするのでしょう・・・(@'ω'@)ん?
Posted by BlogPetのうさもさんへ at 2006.10.16 18:01 | edit
コメント
>早速今朝私の記事をUPする際にこの機能使わせてもらっちゃった♪
わぁいヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい 早速、お役に立ててうれしいですよ♪ (^○^)
>久しぶりにスクロールバーを取り付けようと思ってね♪うーん☆便利だぁー!!!これ♪
あはは・・・カテゴリー一覧は本当に重宝しますよね。yozoもお友達のブログでよく使ってますよ。一覧機能のないところでは、検索を使ってます。(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン
>私は多分・・・。いや絶対に、かなりこの機能は使わせてもらうと思う!!!
どうぞ♪どうぞ♪遠慮なくいつでもどこの記事でも構いませんからね。
お役に立ててくださいねィェ‐ィ v(´▽`v)))))).......((((((v´▽`)v ィェ‐ィ
>だってyozoちゃんのブログがテキストなんだもーーーん♪うふふ☆
(///∇//)あらら・・・それはうれしいですよ♪期待を裏切らないように努力しまっす (*^-^)
Posted by enuちゃんへ at 2006.10.16 18:07 | edit
コメント
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォー前日のシリーズ改造ですね~!
これは素晴らしい(*´ω`*)ポッ
記事を探すのにやはり一番使うのはカテゴリ別ですものね。
今のままでもyozoさんのブログはカテゴリが細分化されていて
とても探しやすいとは思っていますが、もっと探しやすくなるんですね~♪
とても為になる記事が多いブログなだけに
こんな親切設計がされていると感動ものです(・ω・)(._.)(・ω・)(._.)ウンウン♪
早速ブックマー・・(笑
いつも勉強になります!ありがとうございました♪
Posted by モンビッケ at 2006.10.17 11:18 | edit
コメント
>(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォー前日のシリーズ改造ですね~!これは素晴らしい(*´ω`*)ポッ
あはは・・・これこそがきっと訪問してくださるみなさんに必要な機能かもって思ってます。yozoもお友達のブログでこの機能を活用させてもらってます。これも実はエキブロにデフォである機能なのですよね。しかもエキブロは月別と同様にすべてのタイトルが一覧になりますよ。検索するよりも速く読みたい記事を見つけることができていましたよ。(゚-゚*)(。。*)ウンウン
>早速ブックマー・・(笑いつも勉強になります!ありがとうございました♪
いつもブクマしてくださってありがとーございまっす♪本当に励みになりますよ。m(_ _)m
Posted by モンビッケさんへ at 2006.10.17 11:39 | edit
コメント
ここ最近、記事数が100件を越え、過去の記事が埋もれてしまっていたので、
カテゴリー一覧を作りたいと思い、参考になるサイトを探していたらば、
yozoさんのブログに出会うことが出来ました♪
こちらに記載してあるコードを拝借し、「記事一覧」を思いの外、
簡単に作ることが出来ました…。
゚.+:。(´∀`)゚.+:。有難う御座いました!!
Posted by ぴよ゚⌒(o・_・o)⌒゚ at 2007.11.26 02:08 | edit
コメント
カテゴリー一覧がお役に立てたようですね。とっても嬉しいです♪ (*^-^)
CSSの設定も、どんどん変更して楽しんでくださいね♪ (^○^)
ご丁寧にお知らせしてくださってありがとーございまっす♪
今後ともよろしくお願いしまっす。<(_ _)>
Posted by ぴよ゚⌒(o・_・o)⌒゚ さんへ at 2007.12.02 20:48 | edit
コメント
大変わかりやすい解説で簡単に、
カテゴリの記事一覧を表示させることが出来ました^^
Posted by 705んk at 2008.07.02 23:26 | edit
コメント
カテゴリーがいっきにつかいやすくなりました。ありがとうございます。
Posted by kuromiya at 2008.09.07 22:43 | edit